397815☆ああ  2023/04/22 21:30 (iOS16.3.1)
>>397803
halさん、もっとサッカーを見た方がいいですよ。

>終盤、ホームでビハインドが1。
>放り込むのは必然で、事前に織り込む事ってスカウティング不足とは通常考は言いません。
→熊本がロングボール主体に切り替えたのは、0-2の状況下であり、1-2の終盤からではない。
後半の半分位を、熊本がロングボール主体へ切り替えることの可能性はスカウティングで予見可能な範囲。

終盤に上がれなくなるのは当然で、フレッシュを入れるのは合理的。得に田口が、しっかりと落ちて時間を作れてた訳だし。
下手なパント蹴ってもラインはついて行け無かった。フレッシュな選手は行けてたけど、その分ギャップを嫌ったのはベンチよりも現場じゃないかな。
→問題の捉えるポイントが違うんですよ。
貴方はそこが見えていない。
ブワに代えて呉屋がミスチョイスで、ブワに代えて風間にすべきだったということ。
ここ数試合の途中交代後の呉屋のプレーは、状況理解に欠けたもので、追い切らない、コースも切り切らない、キープもし切れない、The中途半端。そういう交代は全く意味のない、非合理的なものなんですよ。

>今回は、都合でライブは叶いませんでした。
>次節は、ゲーム中に流れを読んで結果に結び付く解説を願います。私は、書いてますので。
→「私は、書いてますので。」が余計なんですよ。結局は保身のコメントばかり。貴方は本音をオブラートに包もうとしてるようですが、本音が曝け出ていますよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る