397930☆ああ 2023/04/23 20:39 (iOS15.5)
>>397918
違うな、その考え方も。頭の中が一方的すぎで自己中。
チームの功労者を大事にしなかった歴史があるから弱いんだよ。
J1の強いクラブを見てみろ。
引退後はある程度キャリアの道を作ってるぞ
トップチームなりユースチームなり。
全ての選手に花道を作れとは思わないが一定以上、 Jリーグの中から見ても貢献した選手はフロント入りさせた方が未来のチームのため。
ジェフは目先しかみてないんだよ。そのつけが回ってきたから年々弱体化
昔だとワールドカップにも出て長くジェフのキャプテンで活躍した誰もが知ってる中西永輔
高校生からトップチームで出てガンバの黄金期のメンバー、代表でも経験豊富な山口智
オシム時代のメンバー、その中心の賢い羽生と熱い巻
ジェフに電撃復帰した Jリーグを代表するストライカー佐藤寿人
ジェフの在籍選手で歴代最多得点者の船山
この辺のスター性も経験もある成功者の人達をクラブに1人2人入れて指導者として後世に伝えてゆけばジェフのスタイルは出来てたかも知れない。
また馴染みの顔があればファン離れも防げたかも知れない。
逆に阿部勇樹を引退まできちんと雇って浦和のユースのコーチに就任させた浦和はその内芽が出るぞ。
クラブがゲートまで作ってオシム時代を黄金期とし後世に残したなら、ジェフ愛強く経験豊富な頭の良い羽生と熱い男の巻を指導者として育てるべきだった。
はっきり言って勇人と坂本じゃ違う気がする。
本人の意志かも知れんが解説やタレントに進んだ佐藤寿人も、引退後に頭下げてストライカーとしての経験をジェフの下部組織で凄いストライカー育成して貰えたら未来が変わったかもしれない
今まで後先考えず切ってばかりで何も後世に残せなかったのはジェフの弱さ。