422514☆ああ  2023/07/20 00:46 (iOS15.5)
まあ正論言ってしまえばクラブそのものの熱意がない。現状維持。中途半端。
それが上から下へ伝染。現場にも悪影響してチーム成績、選手のプレーでリアルに表現。
それを見たサポーターやネット民はスタジアム観戦から離れて行き、毎試合現場から犯人探しで選手、監督を叩く。サポ歴長い人はクラブのフロント、上層部がダメなのに気づく

J1昇格とは毎年言うがクラブの熱意は年々薄いくなり、興味あるの?と思う。
あくまでもジェフの存在はJR等の宣伝広告目的にしかなってない。

たぶん J2に長くいすぎた。 J1にいた頃を忘れた位このリーグが居心地が良くなったんだろう。
低い目標、現状維持、怠けの意識を変えるのは簡単じゃない

ただクラブを目覚めるチャンスが今最大限にある。
去年のW杯の日本サッカーの盛り上がりから始まり、ジェフの創設30年、オシムゲート、オシム像、 Jリーグ30周年記念、原点のリティの登場、ルーキー小森の活躍、先週の清水との国立でのオリテン対決での熱戦

Jリーグ開幕時にジェフがいた事、奇跡を何度も起こして J1残留した事、このクラブが J1時代に日本のトップになった事、 J2に落ちた時の悔しさ、国立で大勢の観衆の中で試合をできる喜び、メディアに取り上げられ注目される喜び、ルーキーの奮起。

間違いなくここ一年で過去の歴史、ジェフを振り返るきっかけがたくさんあった事でクラブの J1の舞台への熱意が少しずつ再加熱してきてると思う。
もう一度J1リーグで戦いたいと思ってくれれば。
後は現場。
負けないサッカーをして選手達が勝つ楽しさ、負けた時の悔しさをハッキリさせて勝負強さ、メンタルを身につけ勢いをつけるしかない。
それでチームの成績が上がってけばクラブもここぞで J1仕様の補強に乗り出し本気になるだろう。
例え今年昇格争い出来なくてもクラブ全体が良い方向に向けば来年に繋がる。

おそらく今年、クラブが意識の改革的なきっかけがある中でジェフが目覚めなければもう無理だろう。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る