579655☆ああ 2024/11/10 23:03 (iOS17.6.1)
マックス桁入力テスト
>>579563
なんか何もわからない一部の人が監督のせいにしてるが
ここ10年位の中で小林監督が1番勝率高いからな
しかも監督業がまだ短い監督が1番とは
どんな名将来ても15年以上ダメだったから監督変えれば良しではない。

監督業2年目だから、引き出し少なく感じた事もあるけど
もう1、2年熱心の彼と共にチームも成長して行くスタイルで良いんでないか?
ベースは出来ているから、やれる事を増やして行く
去年より攻撃がUPしてるし、選手層の薄さをコンバートでポジションを激化させ個の成長に繋がってるし。

数年前より、勝てなかったホームで勝てるようになったしメンタルUPしている。
これは監督の気持ちの浸透が影響しているのはたしか

落ちてからの15年見てて今1番成長と可能性を感じている。

リセットかけるとJ3降格が近くなる

監督変えるより

もう一度、監督がチームに合う選手編成をクラブ側がする事が近道
小森以外にシステムにフィットし数字をしっかり出せる選手が少ない
平均的な選手ばかり。
鈴木GMの編成は変えるのはそこ
無駄にアタッカーばかり獲得、呉屋はシステムアンマッチで飼い殺し。
シーズン前からCBが手薄、レベルの低すぎのに主力扱いの編成。
最大の補強の藤田もイマイチ、岡庭レギュラーになれず、小川は補充、林は不発
品田は当たり枠、エドは稼働悪かったし、目玉の横山ようやくフィット
補強が上手く行ってない
これは今年に限らず、ずっと

あとはオール日本人の活躍でJ2の上位にいる力があるのだから
後は近年ハマらない外人選手をきちんと集めて主力にする事
結局、山形も長崎も外人で勝ち点をジェフより拾えている部分はある

もしかしたらジェフに外人が3人スタメンで活躍するクラスがいたら、昇格はともかく山形との勝点差は埋まっていたかもしれない

後はコーチ陣やら管理スタッフ
ハードワークサッカーは継続してもらいたいが、ジェフは今年に限らず甘いのか選手のフィジカルやメンタルが弱く怪我が多すぎて稼働率が悪い。

風間は重症なのわかるけど日高も普通に歩いてるのに復活の兆し無かった。

早く昇格という結果を出したいなら

監督続投

GM交代

スタッフ交代
守備叩きこめるJリーグで経験豊富なコーチ、フィジカルメディカルスタッフ招聘

小森と田中の流出阻止

品田、岡庭の完全移籍

フィットしてない選手放出

即戦力となれる補強
小森と競えるCF、トップハードワーク出来る左サイド、GK、統率力ボランチとCB

J1から有望な若手レンタル加入

矢口ら成長が伸び悩んでる若手のJ3レンタル修行

監督、選手を変えるよりベースはそのままで内部を一掃した方が良い

何もわからない一部の人が監督のせいにしてるが
ここ10年位の中で監督が1番勝率高いからな
しかも監督業がまだ短い監督が1番とは
どんな名将が来ても15年以上ダメだったから監督変えれば良しではない。

監督業2年目だから、経験不足で引き出し少なく感じた事もあるけど当たり前
もう1、2年熱心の彼と共にチームも成長して行くスタイルで良いんでないか?

ベースは出来ているから、やれる事を増やして行く
去年より攻撃がUPしてるし、選手層をコンバートでカバーしポジション争いを激化させ個とチームの成長に繋がってるし。

数年前より、何故か勝てなかったホームで勝てるようになったし。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る