606524☆ああ 2025/02/08 20:00 (Chrome)
まとめ動画だと、ファインプレー集になるから評価難しいと思って、公式のデータから昨年のGKのスタッツ纏めてみた。
比較として昨年の昇格組、今J2いる中で評価の高い後藤、昨年の藤田と椋大に新加入の2人

数字は左から、試合数、クリーンシート、セーブ総数、1試合平均セーブ数、セーブ率、PA内セーブ率
権田修一 清水 35 13 77 2.2 67 64.6
市川暉記 横縞 38 19 79 2.1 75 68.9
ブローダーセン 岡山 38 20 101 2.6 78 73.0
後藤雅明 山形 38 14 107 2.8 75 67.7
藤田和輝 千葉 24 7 46 1.9 61 50.0
鈴木椋大 千葉 14 4 38 2.7 68 51.4
若原智哉 長崎 16 4 43 2.7 69 63.0
スアレス 徳島 23 5 66 2.9 67 60.0

クリーンシート、セーブ総数は出場試合数が異なるので参考程度だが、縞と岡山のクーリンシート数は圧巻。
千葉の2人で目に付くのはPA内セーブ率低さ……PAで2本枠内撃てば1点入る計算
とはいえ藤田のせいかなと2023年も見てみたが、栃木では平均セーブ数2.6、PA内セーブ率65.8%と悪くない数値
結局、チームの守備戦術でスタッツ変わるから比較難しいのかな

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る