660018☆ああ 2025/05/18 22:24 (Chrome)
千葉の選手層は人数がいるだけで厚くないよ。
もともと、元日本代表のロートルと出戻りのロートルをかき集めてはほとんどその選手たちが試合で役に立たない、のような謎補強を繰り返してきたクラブ。
政治案件(のちのフロント入り打診とか)もいたんだろうけど、人数だけいて使えない選手を抱えてきた歴史がある。
層が厚いっていうのはスタメンがまず安定して出場できて、その上でサブがスピードとかドリブルとかパワープレーとか
スタメンだとフルは難しいけど流れを変えることができる選手がいることだよ。そんなスーパーサブJ2にはめったにいないけど。
その観点でいうと呉屋は流れを変えるどころか止めてしまう存在。日高は攻撃が活性化するけどとにかく守備が穴だからスタメンにできない。
林は勝ってる時の守備固めか、カルリにアクシデントが起きた際のバックアップで、これまた得点力が皆無に等しい。
松田、河野はこれまでのプレーで減点対象。ただし、河野はもうちょい時間をあげたいし鈴木の代わりは彼しかいない。
夏補強は痛みを伴うと思うけど、ここで躊躇していたら昇格なんてできない。