725071☆ああ 2025/09/05 23:50 (iOS18.6.2)
男性 56歳
データ上、千葉が有利
6 12 14 20 2 10 11 5 3 17
水戸100

19、20、16、3、1、15、10、14、17、8
千葉123

5 18 15 2 11 8 7 20 1 4
長崎91

16 10 18 8 7 12 9 11 5 3
徳島99

3 8 7 6 14 13 15 1 4 19
大宮90

1 13 10 5 17 9 8 16 15 12
仙台106

8 14 5 11 4 20 3 19 13 9
磐田106

7 5 9 4 19 3 6 13 10 2
今治78

11 16 8 19 15 6 4 18 14 7
鳥栖118

この数字は、残り10試合の対戦相手の順位を表しています
千葉が下位との対戦が多いことがわかる
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:5件

725096☆ああ 2025/09/06 08:21 (Android)
>>725071

今は試合がないので色々なデータでみんなで話をするのを否定しないけど
降格圏にあるチームもまだ確定しているわけじゃないから
モチベがなくなっているわけじゃないので
まずは山口と愛媛に連勝することだよね
返信超いいね順📈超勢い

725093☆ああ 2025/09/06 07:20 (iOS18.6.2)
>>725071

苦手チーム残してるし、残留争いチームやPO滑り込もうとするチームも必死でくるから、どことやっても楽ではないよね。
返信超いいね順📈超勢い

725090☆ああ 2025/09/06 06:28 (Android)
男性
>>725071

こういうまとめ方もあるんだ。いいね。
前にも書いたが、長崎は磐田以上のPOの可能性のある相手の試合数が多い。ジェフは、上位陣とは、水戸、長崎ぐらい。
今年のジェフのスケジュールは、前半と逆になっている。これは、Jリーグの直接対決が2試合しかないことによる。
また、下位だからといって、降格しない様に必死なので侮れないし、順位関係なくその時の勢いもある。
ある意味、Jリーグは、最後までおもしろくさせるよくできたシステムだと思うよ。(他の国を真似ているけどね。)

ジェフのスケジュールが、前半と逆になっているということは、実力があれば、連勝する事になるし、必死の下位に取りこぼさないことだな。
返信超いいね順📈超勢い

725089☆ああ 2025/09/06 05:50 (iOS18.5)
>>725071

これは良いデータですね。ありがとうございます。
返信超いいね順📈超勢い

725079☆ああ 2025/09/06 00:46 (Android)
>>725071

10月の長崎水戸戦が全てですね
ここ落としちゃうと残り試合全勝したとしても
自動昇格圏から脱落する可能性あり
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る