750891☆ああ  2025/10/29 09:05 (iOS18.6.2)
>>750874

観客動員数はクラブがこれからJ1で闘っていく上で大事なことだよ
躍動感ある攻撃やヒヤヒヤも含めて90分夢中で応援できる観てて面白いサッカーだからみんな自分のことのように応援する
監督も選手もスタッフも本気だからサポーターに伝わる
そんなの目で心で感じる部分だからね
結局人間性だと思う
監督選手スタッフの想いが今のジェフのサッカーのスタイルに集結してる
勝てば良いけど負けてもドラマがある
勝っても負けても失敗だって成功だって人間のすることだから
そこに一つ一つにこだわりがあるから人って感動するんだよ
15000人以上のサポーターがスタジアムに集まり
アウェイも1000人越えで一緒に闘ってるサポーターがいる
当たり前だけどテレビの画面越しで観てる人には関係ないけど
スタジアムの雰囲気がこの3年間で変わってるのは監督のチームマネジメントの成果でクラブを本気にさせた結果でしょ
みんなで3年間かけて作りあげてる一つの作品だと思うよ
自分は最後まで一緒に応援して闘うよ
批判の中に愛があるかないかなんて文を見れば解るよ
残り4試合監督選手にやりきって欲しい
今シーズンはみんなヒーローになれるシーズン
出てる選手も出てない選手も総力戦
サッカーの神様はしっかり観てくれてる
頑張ってる選手には絶対微笑んでくれるよ
みんながんばれ!
いつも感動を与えてくれてありがとうございます

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

750912☆ああ 2025/10/29 10:29 (Chrome)
>>750891

平均観客動員数のデータで見ると、国立開催の下駄を脱がせばコロナ前と大して変わらないんだよね
小林監督のサッカーがどうかってよりは、企業努力による動員増の割合が大きいと思うよ
観客数は大事だけども、昇格すれば黙ってても増えるんだよ
今のサッカーで昇格できるとは思えない
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る