95557☆惜しむ 2017/05/05 14:37 (iPhone ios10.3.1)
こちらの攻撃時はボールは支配しているがスペースがない。キーパーと一対一とかの決定機になりにくい。だって、ユウヤ以外全員相手陣内にいるんだから。攻め込んでるようでも点が入らないのは、個人の力量もあるが、そもそも相手の守備を崩せてないから。崩そうにも相手全員が自陣ならそう簡単に崩れんわね。

徳島戦の指宿のような得点は徳島が前がかりでスペースがあったから。あのようなゴールは讃岐戦のような展開だと生まれようがない。逆にジェフはあのような状況を常に相手に与えている。


相手の攻撃時はスペースがイッパイ。オフサイドはよくとれるが、一方で一対一の決定機を作られやすい。


戦術に、正解とかないかもしれないけど、世の中にたくさんのチームがあっていまの千葉のようなやり方を殆どのチームがとらないのは、リターンに対してリスクが大きいから。


サッカーはそんなに点が入るものではないから、リスクマネジメントが大切。

Jに限らず、得点シーンを分析してみたらわかると思うよ。今の戦術が意外と点が取れにくいシステムだってことが。

先制すれば、相手も前にくるのでそこにチャンスがうまれてきますね。讃岐戦は運悪くPK取られて追いつかれましたが、相手が前がかりなときにしっかりとブロックできなかったのが原因でした。


金沢戦も似たような展開になるのでしょうが、何とか勝ち点3お願いします。



返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る