過去ログ倉庫
103976☆ああ 2017/08/18 07:39 (iPhone ios10.3.2)
矢田が戦力外となる名古屋
うちでは即スタメン
矢田の所にシャビエルがいれば自動昇格できたのかな…とか考えても仕方ないことを考えてしまうくらい悔しい
返信📷超最新画像📈超勢い

103975☆ジェフ好き 2017/08/18 05:36 (SH03E)
バルサに似てる?
今のジェフは、個々の得意技は少し違うがスペインのバルセロナに似てる気がする。
ネイマール→超絶足技のドリブラー。一旦スピードダウンして、冷静に相手をフェイントでかわす→船山

スワレス→相手にタックルされてもぶれない頑丈なストライカー
→ラリベイ

メッシ→思わぬところにスルーパス。ハイスピードの状態でフェイントでかわしてシュート
→清武

超攻撃型チーム。
バルサはゆっくり中盤下盤でボールを回して、今だというときに、とんでもないスピードで一気に攻めてくる。オンオフの切り替えが激しい。オンオフのスピードの落差がジェフと違うかも。
返信📷超最新画像📈超勢い

103974☆kan 2017/08/18 01:59 (iPhone ios10.3.3)
キーウイさん。
自分もキーウイさんの意見に賛同です。

今年のジェフはオシムさん時代を思いだすような見てて飽きない楽しいサッカーしてますよね。

ハイプレスで選手もサボらずボール追いかけてますし。

そんな試合見せられたら結果が出なくても自然と次もフクアリに足を運んでる。

夏休みながら平日開催、雨天の湘南戦であれだけの観戦者がフクアリに詰め掛けたのも魅せるサッカーをしてるからだと思います。

あとオシムさん時代にこだわっていた素早いリスタートを意識して実践するともう少し得点率上がる気がします。

セットプレーも相手の守備が整う前に素早く裏を取る動きやパスを期待したいです( ^ω^ )

返信📷超最新画像📈超勢い

103973☆かかR 2017/08/18 01:42 (HTL23)
ここからは大量に残った上位狙いチームを直接叩き落とす戦いが始まる
まずは山形だね。木山を引っこ抜いて来たもののあまり目立てず。

やはり木山だし、放り込みは必至のスタイルの筈だからそこを出来ない様、出どこを叩くハイプレスが効果的だろう。ここまで対戦相手の有力CFは封殺出来ているから、これまで通りやっていきたいね。

疲労を考慮するとターンオーバーもあるかもしれない。ヤマトや清武は必ず使いたいが、そろそろ前線のマンネリ感が出て来た気もする。上手く休養をどこかで入れて、連勝中続出し最近少し見なくなった「日替わりヒーロー」登場を期待したい。
返信📷超最新画像📈超勢い

103972☆福有 2017/08/18 01:28 (iPhone ios10.3.3)
いいサッカー
次のアウェイ山形戦こそ試金石。とても重要だと個人的には感じています。
いいサッカーをホームで実践できた後のアウェイ戦、これまでのジェフはここでつまづく事が多かったですよね?湘南戦での経験を踏まえて、木山監督率いる山形に「さらにいいサッカー」を実践できるかどうか、今後の闘いに繋がる大事な試合になるんじゃないかなと。
選手たちも口々に「次が大事」と言ってますが、本当に次が大事な一戦。負けたら昇格PO圏から遠ざかるし、何より、負けたらせっかく築いてきた「いいサッカー」にブレや迷いが出やしないか心配です。
初のNDスタですが、アウェイ参戦予定を組みました。突発の仕事がない限り参戦しますよ!ホームでは勝てなかった相手ですが、我々の成長した「いいサッカー」を見せつけ、そして勝ちましょう!!WIN BY ALL!!
返信📷超最新画像📈超勢い

103971☆ゐぬ 2017/08/18 01:18 (KYY24)
負け犬の遠吠え
昨晩は本当に悔しくて寝付けなかったな。
でも一晩置いて冷静に振り返って、もし昨日の試合が全く逆の展開だったらって考えてみた。
首位湘南の猛攻によく耐え抜いた。これぞフクアリ劇場。どんな勝ち方でも勝ちは勝ち。これで自動昇格に望み繋いだってなんのかなってね。
だったら昨日の結果の方が充分希望が持てるわってね。
後世、結果だけ見れば2017年28節は千葉0-1湘南で千葉の負けだけど、試合観てた者からしたら、あぁ、あの2016年の天皇杯初戦みたいな内容だったけどゴール出来なかった試合ねってハッキリ印象に残る試合だよな。
そんなこと言ってるからこの順位なんだよって、ハイハイ、ベルサポ殿のおっしゃる通り。
勝たなきゃいけない試合だったのは間違いない。負け犬の遠吠えだから他サポはスルーで。
返信📷超最新画像📈超勢い

103970☆ゴール裏4年生 2017/08/18 00:43 (SCL23)
男性
まだチームは発展途上
このチームはもっともっと強くなるよ。

きのうのゲーム内容や、
試合後の選手やサポーターの表情を見て
率直にそう思いました。

ここから巻き返して
J1昇格に滑り込みましょう!!
返信📷超最新画像📈超勢い

103969☆キーウィ 2017/08/18 00:36 (SO-03G)
きいさんの意見、とても大切だと思います。

世界中、Jリーグも色んなクラブがあり、勝利が義務付けられてるクラブもあれば、このサッカーを貫く、といったクラブもありますね。

ジェフは元々あまりこれといったこだわりがなかったクラブだったと思いますが(笑)

チームの色が付いたのはやはりオシムさんの時だろうと思います。

勝者のメンタリティなんて言葉も出てましたが、あのときピッチで展開されていたのは「全員で魅せるサッカー」でした。

勝つだけがプロじゃない。観に来てくれたお客さんを楽しませろ。

ピッチを走り回り、少ないタッチ数ながら美しいテクニックで魅了しながら相手ゴールを襲うジェフの選手たち。

奪われれば牙を剥いて相手を追い回し、奪い返す。
するとすぐさま相手の隙を急襲し、速攻をしかける。

闘争心に溢れていながらも美しい連携、スピードで僕らを楽しませてくれました。

負けて満足するサポなどいませんが、あの頃は負けたとしても次のゲームを楽しみにしていたジェフサポがほとんどだったんじゃないでしょうか。

今だってたぶん、勝てば嬉しいと思いつつも内容が伴わないと文句を言う方が多いと思いますよ(笑)

俺は負けても内容的に、精神的に伝わってくるものがあればまぁまぁ良かったかな、と思える方です。

ジェフサポってそんな人が多いんじゃないかなと思うんですが...

昨日は負けたにも関わらず、フクアリには前向きな空気が満ちてましたね。

レディースを例にとっても、今年はカップ戦に優勝しましたが、昨年も決勝進出したものの大敗。しかし、二位も立派だとサポーターと選手で大はしゃぎしてたのを覚えています。

これがジェフの、ジェフサポの哲学であり、精神じゃないでしょうか。

勝敗も大切だが、サッカークラブとして、ジェフとしてもっと大切なものがあると思いますよ。
返信📷超最新画像📈超勢い

103968☆ワン 2017/08/18 00:29 (SO-01J)
最初から指揮してて来季も続投でいいんじゃない?
って思える監督がいる事って初めてだと思います。
監督がやりたいサッカーもわかったしこのサッカーに合致する特性のある選手も分かりましたね。
昇格したいです!
返信📷超最新画像📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る