過去ログ倉庫
241091☆ああ 2021/03/18 23:59 (iPhone ios14.4.1)
松本戦はかなり厳しい。松本は強い相手との試合をこなしてきたこともあるが、得点力は未知数。ただ守備力は高いのは間違いない。
ウチは1点取られたら厳しい。奇跡でも良いから先制点欲しい。
ジャイアントキリングおこしたい
返信超いいね順📈超勢い

241090☆Hal 2021/03/18 23:50 (iPhone ios14.4)
「勝点をシーズンで考える」
チーム運営では当然だけど、一節事に立ち向うのがサッカーだと思います。
ターンオーバーも理解出来るし、怪我で充分に埋まらないゲームがあるのも承知の上。
でも、そんなところに不満が多いのかなって感じてます。
主力不在といわれるチームが、全く駄目なら埋めた戦士が将来を担う事は難しいです。(全く思いませんが空回りさせる空気はあるのでしょう)
綺麗事では無く、現場で最善を尽くすのを見ればファンは好意的になります。あくまでフェアに。

私はブルーカラーですが、フットボールは労働階級の最大の娯楽、希望です。
応援する側も毎日、仕事に向き合ってますから、週末には彼等に勇気を見せて欲しいです。






返信超いいね順📈超勢い

241088☆ああ 2021/03/18 23:41 (iPhone ios14.4)
環境がいけない気がするよ。
サポーターが大変かもしれないけど、J1上がるまで臨海で試合、姉ヶ崎で練習くらいしないと目覚めなさそう。
現状は下手したらJ1よりいい環境だからな。這いあがろうと思えないのでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

241087☆ああ 2021/03/18 23:37 (iPhone ios14.4)
それだと、セレッソはともかくサガン鳥栖を昇格させた説明がつかないと思うんだが。
返信超いいね順📈超勢い

241086☆黄太郎電鉄 2021/03/18 23:35 (iPhone ios14.4)
尹さんは結局、個の能力に頼らないと大成しないんだな。組織を構築する能力がないと監督としては厳し。試合後のコメント見ても選手個人の問題みたいに言ってるし。
シュートを枠内に簡単に打てるような組織的な攻撃をして欲しいし、動きに連動性がある練習・指導をして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

241085☆じぇふ 2021/03/18 23:34 (iPhone ios14.4.1)
SBの裏のスペースでやられすぎ。
3-4-3 の引いて守って、カウンターが現実的。

---------------- 大槻 -----------------
------- 岩崎 --------- --ブワ --------
---------------- 田口 ------------------
小田 ----------------------------- 末吉
---------------- 小林 ------------------
------- 新井 ------------チャン------
---------------- 鈴木 ------------------
---------------- 鈴木 ------------------

もう、簡単に失点するのはやめてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

241084☆kan 2021/03/18 23:01 (iPhone ios14.4.1)
何より気持ち。
秋田戦観て改めて思った。

気持ちの入った個のプレーやチームの一体感。

強い気持ちが相手に勝る一瞬の速さや力強さ、連帯感を生み出す。

J 3からの新参者と危うくなかれ。
前述のようなチームはJ2リーグを凌駕しうる存在。

結果も伴う試合が続けば自信から確信へ。

チーム力としてもベースに肉付けされ血となり骨になるきがする。

最後は勝つために全力で戦う気持ちが勝敗を左右する前節だった。

こういうチームになって欲しい。

頑張れ、ジェフユナイテッド!



返信超いいね順📈超勢い

241083☆あいうえお 2021/03/18 22:50 (SH-M05)
こうゆう面白い社長が良いなw
返信超いいね順📈超勢い

241082☆ああ 2021/03/18 22:34 (iPhone ios14.4)
サウダーニャ、ウイングタイプじゃないのかな
トレーナーはCFって言ってたけど
返信超いいね順📈超勢い

241081☆ああ犬 2021/03/18 22:25 (iPhone ios14.4.1)
あと2〜3試合見てダメなら監督変えるのが賢明だな。
返信超いいね順📈超勢い

241080☆Hal 2021/03/18 22:07 (iPhone ios14.4)
アリーナで、エンタメとして感動を得ようとするのもサッカーだけど、作りは結構な緻密でなければその段階には至らない。
満足出来るのが勝点なら尚更で、負けても選手に真摯な態度を求めるレベルには数年至って無い。
エモーショナルな側面、勝敗の実績。
どちらにせよ、コーチの能力は欠かせない。
コンプライアンスの厳格化に依って成績の落ちる監督なら、過去の実績にすがる時代遅れの指導者。
働き甲斐の有る仕事を与えれば、選手は走る。
それでも走れ無いと知れば、使わないのが本来の選択。
秋田が必ずしも緻密であったのか?は微妙な点もあったけど、働き甲斐を持って闘ってたのは確か。お手本になるチームでした。
返信超いいね順📈超勢い

241079☆あいうえお 2021/03/18 21:57 (SH-M05)
やっとサウダーニャこれるようになったのか
楽しみ!!
あのプレースタイルだとトップ下が良いと
思うけど尹さんは442だようね
返信超いいね順📈超勢い

241078☆ああ 2021/03/18 21:46 (iPhone ios14.4)
何であんなに人居てゴール決められるんだろね
不思議なレベル
返信超いいね順📈超勢い

241077☆ああ 2021/03/18 21:37 (iPad)
> 田口泰士はどお?

怪我明け
返信超いいね順📈超勢い

241076☆ああ 2021/03/18 21:36 (iPhone ios14.4)
次節はサイドの選手に気を取られてウォッチャーせずに中央ドフリーの選手はしっかりマークしてもらいたいよね
人数揃えてエリアの中に突っ立ってても意味の無い行為だと気づいただろうし、みんなで声かけはやらんと
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る