過去ログ倉庫
286967☆迷い犬 2021/11/29 08:09 (SO-04J)
京都相手にも前後半2枚そろえたダブルWBが機能してなんとかいい試合になったw
それにもう来年はウタカはJ2にいない。
286966☆ああ■ 2021/11/29 08:06 (iPhone ios15.0.2)
ウタカはいい意味でも悪い意味でも自由だった。
中盤〜前線、両サイド…色んなところで顔出してはボールを要求してた。
多分、こんなに動き回られたらマークの受け渡しとか難しくなってズレが発生してそれがウタカハの強さに繋がってるんだろうなーと思った。
逆に返せば、中盤やサイドまで下がってウタカがボールを触ってる時はあまり攻撃に怖さはなかった印象。
ソロモンはウタカから学べる所があったと思うので来季に期待したいですね。
286965☆ああ 2021/11/29 08:01 (iPhone ios15.1)
ウタカが中盤に降りて組み立てにも参加してるの見て、マリオハースを思い出した。
286964☆ああ 2021/11/29 07:54 (SCV36)
横浜のサウロミネイロ来てくれないかな
286963☆ああ 2021/11/29 07:51 (iPhone ios15.1)
セレモニーもみて感じた事
来年も大輔がキャプテンでお願いしたい。
ウダウダ 何言ってるかわからない奴の挨拶と違って 大輔の挨拶は『良し!来年も選手 サポーターが一体となって昇格目指して頑張って行こう』って気持ちが一段と高くなって行きました。
286962☆ああ 2021/11/29 07:19 (iPhone ios15.1)
昇格決まったらそら、気分いいだろうな。
書かないと気が済まない内容?
しかも長文で
286961☆ああ 2021/11/29 07:15 (iPhone ios15.1)
上から目線の長文いらない。
やめて
286960☆ああ■ 2021/11/29 07:13 (SC-01K)
京都はもう精力的に来季補強始めたね。
キジェ監督、ウタカ続投決定に槇野、山形の外国人選手も獲得濃厚。
ウチも尹さん、ミンギュ、見木、田口の続投を早く聞かないと安心出来ないね。
286959☆ああ 2021/11/29 07:09 (iPhone ios14.8.1)
岡本は2回目の降格か。
286958☆ああ 2021/11/29 07:07 (iPhone ios14.8.1)
ウタカ並みに結果残せられればベテランいてもいいな。
286957☆ああ 2021/11/29 07:05 (SCV36)
そうだね
やっぱりウタカは別格だった
降りてきてゲームも作れるし、キープ力も半端無かった。来年はゲームを組み立てられる、もしくはキープ出来る外国籍が欲しいね。どっちも兼ね備えてる選手がいたら最高だけど笑
286956☆ああ 2021/11/29 06:56 (iPhone ios15.0.2)
来年はウタカやルキアンくらい点の取れる助っ人2人くらい補強するくらいしないと!鈴木GMなら期待できるかな?
286955☆ああ 2021/11/29 02:46 (SO-02K)
京都が想像の10倍くらいウタカ頼みの個人技サッカーで拍子抜けした。逆に言えばウタカだけ圧倒的にレベルが違った。
それと同時に外国人FWの重要性を再認識した。
ソロモンの覚醒を待っているようではとても昇格なんて出来ない。
286954☆ああ 2021/11/29 02:23 (iPhone ios14.8.1)
01:12
全部わかってはいるんだけどね、、
286953☆ああ 2021/11/29 01:12 (iPhone ios14.8)
京都より愛を込めて
京都サポですが、この11年間ほんとに長かった。この達成具合を明友である千葉さんにも是非味わってもらいたいです。
この長い苦労は我々にさかわからないと思います。この長いJ2の戦いの中でギリギリ3位で上がれずPO負けを何度か繰り返したり、監督交代を繰り返しての下位低迷などいろいろありました。千葉さんも共感できるところはあると思います。 今はこの苦労した経験があるからこそJ1に挑める自信がつきました。
まぁ自分から言うのはなんですが、良い状態の監督は変えないほうがいいです。この10年は強化方針に一貫性が全くなかったです。
監督を変えるにしても次に継続できるサッカーじゃなきゃ意味ないです。他のチームも死に物狂いで強化してくるんですから、今の段階で他よりも負けてないっていうアドバンテージは捨てない方がいいです。その上にプラスアルファです。
例えるならスラムダンクの湘北。安西先生と小暮と赤木が弱小チームであっても3年間こつこつ練習しチームを維持したおかげで、3年目に新たな強い仲間が数人入り一気に強豪チームになりました。
実績ある監督プラス既存で基盤を作ってるメンバーを大事にして、良い流れのある時期に新しい強いメンバーを加える。
単純ですが、昇格の法則はこれだと思います。
ポイントは良い流れのある時期がいつかという事。 個人的に千葉さんは来年だと思います。
うちが来たら千葉さんが来るという気配がしてなりません。しかも今は結果も出てる。
いろいろ長文ですが、再来年はJ1で再開しましょう。以上です。 今日は本当にありがとうございました。
↩TOPに戻る