過去ログ倉庫
318914☆ああ 2022/04/30 21:52 (iOS15.4.1)
流石に尹晶煥に限界を感じる。
選手たちのモチベーションをコントロールできてないのと、采配にセンスがない。
318913☆ああ 2022/04/30 21:48 (iOS15.4.1)
>>318900
あとはオシム時代を引きずってますね…
まあ、私のことですけど笑
318912☆ああ 2022/04/30 21:47 (iOS15.4.1)
で晃樹のインスタライブは何話したの?
318911☆ああ 2022/04/30 21:45 (iOS15.4.1)
今日と同じスタメンでも攻撃のバリエーション増やして、細部まで詰めればもっと上位へ行けるよ。3年間上積みのない監督の指導力
318910☆ああ 2022/04/30 21:45 (iOS15.4.1)
尹監督が繰り返し言ってるでしょ。
敗戦の問題は選手の集中力とメンタルであって、戦術じゃない。
選手のメンタルが最大の問題だと。
俺は悪くない、選手のメンタルが弱いから負けたんだ。
318909☆ああ 2022/04/30 21:44 (iOS15.4.1)
章太は、メンタル的にも休養を
318908☆ああ■ 2022/04/30 21:43 (iOS15.4.1)
おたくら、今日のJ3松本山雅観客数は8221人だぞ
318907☆ああ 2022/04/30 21:42 (iOS15.4.1)
サポ 貴重な休みを大切にね
選手 短いサッカー人生、無駄なシーズンにならないようにね
318906☆ああ 2022/04/30 21:40 (iOS15.4.1)
ソロモン抑えて、両サイドに蓋をすればジェフ攻略法が完成する。
318905☆見木に憧れた高校生 2022/04/30 21:39 (iOS14.8.1)
男性 18歳
理想のスタメン
ソロ
見木 風間
末吉 西久保
田口 熊谷
佐々木 チャン 新井
松原
これが見たい!
ベンチは
新井(章) アウベス 福満
小林 高橋 サウダーニャ 高木
3cbなら左に鈴木は絶対無いと思う。
攻撃参加の時に末吉からボールもらっても左足でクロス上げられないから結局ゴネて意味がない。同じ理由でスローインとかも投げないで欲しい。ごちゃつく。
右wbの適性があるのは西久保だけだと思う。福満もいい時はあるけどwbでは無いし、米倉は年齢的に体力が厳しいのか途中出場でも厳しいかと思った。
gkは期待を込めて松原を、
後半は点差を開きたい、または勝ち越したいならば
風間を高木に
ソロをサウに
守り切りたいならば
末吉をアウベス(未知数だがこう思う)
西久保を福満?(ここはわからない)
見木を高橋(or小林)にして
5-4-1でブロックしけないかなって思った
ジェフ歴も5年と浅いサッカー素人が長文失礼しました
318904☆ああ 2022/04/30 21:35 (iOS15.2)
>>318902
なんか的外れてるな
318903☆ああ 2022/04/30 21:35 (iOS15.4.1)
もっと攻撃の幅を増やしてくれ。
エリア内中央で縦パスから楔で受けて、サイドに展開とか、落としてダイレクトシュートとか何故しない?
毎回サイドから突破→クロスのワンパターンじゃ相手も守り易いだろ。
318902☆ああ 2022/04/30 21:34 (iOS15.4.1)
尹さんのコメントもあまり良くないな
勝ちたい気持ちが弱い選手がいる?
だったら、事前に感じて起用すんなよ!
前半途中でもいいからかえろよ!
自分の反省もしろ!!!
318901☆ああ 2022/04/30 21:34 (iOS15.4)
>>318894
今日は、スイッチ入れられるソロモンだったよね
318900☆弱犬 2022/04/30 21:32 (iOS15.4.1)
先ずは、悲しいかな、これが、今のジェフの本当の実力という事。紛れもない事実。
これをわかっていれば今日の結果は何も驚かないし、ストレスも無い。
残念だし、悔しいが、でもやはりこうか。という再確認の気持ち。
ジェフに関わっている人、ジェフを愛する全ての人は、もし、ストレスを溜めているなら今の現実を受け入れるしかない。
つまり、ジェフはJ2下位のレベルだという事を受け入れる事。
それが分かれば、勝てない試合が多々ある事は、至極当たり前の事。チャレンジャーという立場だから。
だから、今やジェフにとってJ1昇格は、かなり、相当ハードルが高い。J2の中でジェフはそういう位置に成り下がってしまったクラブである。
我々サポは、オリジナル10だったという遠い過去のしがらみによって、今の現実と、理想のギャップで、何故勝てない?何故だ?何故だ?となる。
J2全体のレベルが上がって、ジェフの相対的なレベルが下がった。周りのレベルが顕著に上がった。
ジェフは今や、そういうクラブだという事を認識する事から始めないと。J3との間の氷層をギリギリのところにいるという認識。
選手の中にこの気持ちがあるのがどうか。俺たちは、元J1だから。みたいな甘い気持ちがあるのかどうかは分からないが、もっと、もっと、もっと、がむしゃらな勝ちに対する気持ちが足りない。見ていても他のチームに比べて、気持ちが足りない、それを感じざるを得ない。
一生懸命プレイしてると言うのだろうが。
↩TOPに戻る