過去ログ倉庫
322009☆ルイスオヘーダ監督 2022/05/06 03:55 (A003ZT)
エスナイデル待望論が出るくらい末期状態。

エスナイデルしか近年プレーオフにいった監督もいないけど。

あのときエスナイデル解任しなかったら降格してたかな?
返信超いいね順📈超勢い

322008☆ああ 2022/05/06 02:24 (iOS15.4.1)
>>322001

私も同意
返信超いいね順📈超勢い

322007☆ピカ 2022/05/06 02:21 (iOS14.8)
男性 99歳
最近のチーム、選手について

近年、ジェフにはシャドータイプのトップ下はいるがゲームメーカーが現れないのが厳しい。
今の時代ゲームメーカーは必要無いのかも知れんが、やはり真ん中で決定的なパスを出せ、セットプレーでゴールに直結する制度、ミドルが打てるキック力と制度。全体のリズムを作れる司令塔が不在なのが1つの原因かと思います。
今は田口がその役かわからないけど、、
ゲームメーカーがいないと、早いサイド攻撃が生きない。
ボランチとシャドーの距離が空き過ぎる
中盤で落ち着いたリズムが作れないから、とにかく準備不足、サポートいなくて焦ってパスしたり、クロスの先に誰もいなし、シュートふかしたりの攻撃

チアゴの飛び出しが活かせない

今のシステム続けるなら全体が守備的であれ、一昔前の川崎の中村憲剛みたいな選手が必要。
攻撃的ボランチから一本縦パスが出てシャドーが抜け出してゴールとか、サイドに大きく振ってウイングが素早くセンタリングやら、切れ込んでシュートとかクロスからソロモン強烈ヘッドとか、FKやミドルで直接ズドンとかの素早い攻撃パターンを見たいのよ。久しく見てないよね?

昔の話で申し訳ないが、もちろん守備できて、ゲームメーカータイプと飛び出せるボランチの組み合わせが1番全体的に得点取れる。
ジェフでは阿部とユウト、川崎は中村と谷口あたりかな?
熊谷と田口は組み合わせとしては素晴らしいかも知れない。
ただ年齢も上がってきたし、物足りない。 J1に本気で行くなら後々ボランチにフレッシュな若手が欲しい。
どちらかが常に攻撃に絡まないと、得点は増えない。
ストッパーも守備とセットプレーメインじゃなく、少し上がって全体的にラインあげて攻撃のスイッチ入れたり絡まないとチーム全体の攻撃UPはキツい。
ユンが守備的カウンターサッカーをしてるとはいえ、攻撃を選手に任せてるなら、尚更自分達で考えて動き攻撃のスイッチを全体的に入れ、なるべく前3人にシュートエリアにいてもらう努力が必要。
その為にやはり、田口よりパスとキープに優れ冷静な、中盤のゲームメーカーが欲しい。
ボランチでなくても、シャドーに入れてたまに下がってゲーム作れる形でも良い。
理想は田口とW司令塔
熊谷のリベロにコンバートで変速3ボランチとか

今の千葉の攻撃を変える、1つの手段として今年は新外国人、来季は大卒ルーキーとかゲームメーカーの補強頼む






返信超いいね順📈超勢い

322006☆ああ 2022/05/06 02:15 (iOS15.3.1)
キーワードは3部練
あの頃断った問題あるベテランは全員辞めさせたし、癌は消えたんだから思い切ってやったらええよ
返信超いいね順📈超勢い

322005☆ああ 2022/05/06 02:02 (iOS15.4.1)
>>322001
長文過ぎて目が滑るがおおむね同意
返信超いいね順📈超勢い

322004☆ああ 2022/05/06 01:57 (iOS15.4.1)
DAZNで試合見ても
分かりやすく説明してくれる人がいても
全然サッカーの内容を理解できない人っているんだね
ちょっと驚いた
返信超いいね順📈超勢い

322003☆ああ 2022/05/06 01:26 (iOS15.4.1)
もう名のあるベテランを集めるのやめない?
神戸、岐阜を見ても分かるけどそれだけで勝てる世界じゃないよ
若くて戦術にあった選手を取るべき!
返信超いいね順📈超勢い

322002☆ああ 2022/05/06 01:14 (iOS15.4.1)
>>322000
ごめんなさい意味が分からないので詳しく
返信超いいね順📈超勢い

322001☆ピカ 2022/05/06 01:13 (iOS14.8)
男性 99歳
初投稿で物申す
ジェフを J開幕の頃から応援してるが、最近のジェフについて思う事。自己分析で初投稿
GM編
まず、現役時代から知ってる元選手のGMだが、失敗続き。新体制発表の時、昨年は櫻川にCFの荷が重かったとかドンピシャで分析してたから、補強に期待してたが、狙ってたソロモンと競走させるCF外国人獲得失敗。また、その他のCF
の補強がユースから佐久間。
去年のシステム継続やるなら、実績のある日本人CFを他チームから2〜3人獲得。
先を見てブワニカのレンタル移籍とか。
やって欲しかった。
また、会見であったが先を見て安い外国人とって後々売とか考えてる余裕もなかったはず。
チームが強いならともかく
お金がなかったのかも知れんが昇格するなら尚更、編成は本気で。
焦って失敗した外国人に代わりチアゴを用意したかわからんが、なんか必要なCFとズレてる気がする。
それ以前に船山と安田を切ったのがマイナスだった。せめて、まだ波のある発展途上のチームにあと1年残して欲しかった。
彼らは確かにここでも批判とかあったが、いたらいたでここぞで活躍してくれた部分はあるし、勝ち点を拾えた
今年のチームは去年とレベルも内容も変わって無い気がする。そこに単純に船山、安田が稼いだ得点や勝ち点がマイナスになってる気がする。僅差、競負けが多い。そこは必要なピースだった。高木、風間にかけたのかわからんが寄せ集めでは連携に時間かかる。
見木は去年爆発したがたまたまかも知れん。
サウダーは最初だけで言う程戦力になってなかった。ソロモンはまだ成長段階。
そんな昇格に大事な前線の選手編成の計算が甘く、バラバラで厳しい。
個人的に船山、見木、ソロモンで初めは固定し、少しずつサウダー、高木や風間、新外国人を絡めてベストを作って欲しかった。
もう1つ前を言えば増島も後1、2年出来たし、DFながら最後まで大事なゴールを狙ってた。
寿人は続けるのは厳しかったかも知れんが少し得点もとってたし、実績あるベテランはまだまだ成長途中の若い選手にはコーチとして色々勉強になったかも知れん。

鈴木GMになって良くなった部分あるのかもしれんが、なんか色々読みが甘いのよ、GM様。
本気で昇格する気なく、ベテラン切り、成績はともかく経営のやりくりばかり先な気がする。
厳しい寄せ集め補強で後はユン監督任せ。
そのユンは攻撃は選手、コーチ任せ
熱いベテランが次々去り、今の選手はおとなしく気が抜けたのか人任せ、その場任せで毎回波ばかり。
一部のサポーターは怒りを選手をぶつけ
内部に戸惑って弱ってきた選手はイライラを抑えられず、サポの怒りを反射的に打ち返してしまう
それをネットで正当化して特定の選手を攻撃する偽サポーターの湧き
チーム破壊が進んでいる

今回はGMにスポットを当てたが、
トップの森本社長はそんな鈴木GM任せ
そりゃ、企業ピラミッド式で上がダメなら下も崩れるよ。

今まで思った事が溜まり、長々失礼しました。



返信超いいね順📈超勢い

322000☆ああ 2022/05/06 01:03 (iOS15.4.1)
>>321996
サッカー通ぶってるけど書いてることデタラメやん。剥がしやすい見木のサイドに偏ったって?前半から徳島の攻撃の約7割が徳島の左サイドからってスタッツでも出てるやん。見木は徳島で見る右サイドですよ?あと徳島は左の西谷が攻撃の中心なんだよ。左に偏るのは徳島のチーム戦術なんよ。片寄せさせたら守備的に成功とか意味わからん。結局徳島の左サイドから崩されて失点してるな。もうちょっとサッカー勉強しな。
返信超いいね順📈超勢い

321999☆ルイスオヘーダ監督 2022/05/06 01:01 (A003ZT)
95Jリーグサントリーシリーズ 第4節第1日
試合情報
横浜マリノス 3-2 ジェフユナイテッド市原
横浜マリノス ジェフユナイテッド市原
24 山田 隆裕 82 ルーファー
78 鈴木 正治 84 ルーファー
119 鈴木 健仁
1995年03月29日(水)

スズタケさんにVゴール決められた。
返信超いいね順📈超勢い

321998☆ああ 2022/05/06 00:53 (SC-51A)
GMや強化責任者は監督の方針に沿って選手の補強をするのが個人的な意見。でも、このチームは全然機能してないのが現状だよ。監督の方針に沿ってスカウティングなり、情報をリサーチしていれば悪くはならないよ。それで勝てなければ監督の采配が悪いから。
返信超いいね順📈超勢い

321997☆ああ 2022/05/06 00:51 (iOS15.4.1)
マジで尹の味方いないんだなぁ
キャンプ中も船山の穴埋まらない…って困ったコメントしてたしなぁ
返信超いいね順📈超勢い

321996☆hal 2022/05/06 00:50 (iOS15.4.1)
>>321993
剥がし易い方へボールが流れるのは当然ですから、見木のサイドへ偏ったのは事実です。コンディションや能力も有りますが、ワントップは粗タスク通りの動きかと。
コースは切って回されたら、追う事はしない。
まるで駄目なら、後半頭で変えれば良いのですから。
返信超いいね順📈超勢い

321995☆hal 2022/05/06 00:36 (iOS15.4.1)
>>321993

有難うございます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る