過去ログ倉庫
365627☆ああ 2022/11/08 14:07 (iOS15.6.1)
ベングロッシュはジェフを退団後も FIFAやUEFAに籍を置く著名な立場だった事から『日本の JFF UNITED』を欧州で宣伝し続けてくれた。
365626☆ああ 2022/11/08 13:34 (SHG03)
泰士と宏矢は琉球のチャリティマッチに出るのね。
我那覇は翌日のオシムさんマッチと2連チャンだ。
365625☆ああ 2022/11/08 13:23 (iOS15.6.1)
マルコス・ジュニオール欲しい
365624☆ああ 2022/11/08 13:21 (iOS15.6.1)
ズデンコもイビチャと同じ成績を残していたのはあまり語られないが(リーグ戦年間3位)、
金にしか興味がないズデンコは他クラブからの高額オファーに釣られて早々に去ってしまった。
イビチャは金には全く興味がなく、必ず出場させなければならないスター選手が居ない 縛られない環境でやれれば良いというスタンスだった。
365623☆ああ 2022/11/08 13:14 (iOS16.1)
元ガンバのアデミウソンとかどう?
まだ28歳だしJリーグでもう一回見てみたい。
365622☆解説■ ■ 2022/11/08 13:04 (iOS15.5)
男性
>>365580
いや、あの頃の選手達は一生懸命やってたよ。特にストッパーとしてフランスWカップで活躍したキャプテン中西永輔はFWとかトップ下でも使われて大事な試合で気持ちの入った貴重なゴールしてたし。武藤ら中堅も酒井とか智ら若手も降格させまいと必死に頑張ってた。しかも毎年、残留争いを乗り越えていた。
あの頃はあの頃なりにレベルは高かったんだよ。その中で掴み取ってた残留。
確かにオシムはたまたまの宝クジ一等かも知れんけど、残留争い乗り越えてたクラブの結束力やメンタルとフロントがオシムが来る前に呼んで来た数名の外国人監督や補強選手も当たっていた。ユースも強かったし。ナビスコ連覇は決して宝くじの結果だけじゃなく低迷してたジェフというクラブの数年による努力の積み重ねの結果もあると思いますよ
365621☆ああ 2022/11/08 12:54 (iOS15.6.1)
来季ジェフの外国人選手の年俸予算2,000万円/1人がいい所だろ。(間違いなく今年より低くなる)
もし、本気でJ1昇格を狙うつもりならば 赤字上等で高額年俸の有能外国人選手を獲るだろうが。
365620☆ああ■ 2022/11/08 12:47 (iOS15.6.1)
小島は途中交替でベンチ戻った時にベンチの下に置いてあったバッグを思い切り蹴飛ばしてDAZNで思いっきり抜かれていた記憶が頭から離れない
365619☆ああ 2022/11/08 12:45 (iOS15.7)
スズタケへ
「フロントにも責任がある」
「尹晶煥監督がダメだった理由の説明を」
「3年計画の3年目でこれかよ」
「責任とらないとね」
365618☆ああ 2022/11/08 12:43 (Safari)
吉田真紀人取ろう
怪我治って終盤活躍してたのに愛媛から切られたし試合見る限りまだやれると感じた
365617☆ささ 2022/11/08 12:41 (iOS15.6.1)
ブルーノメンデスいこう
365616☆ああ■ 2022/11/08 12:38 (iOS15.6)
ウエリントンとかシャビエルとかウタカとかJ2で実績のある選手獲得してよ
365615☆ああ 2022/11/08 12:25 (iOS15.6.1)
>>365614
スズタケが福岡の時獲ってるしね
365614☆Aa 2022/11/08 12:16 (iOS15.7.1)
男性
ウェリントン採ろうぜ。
ほんとは今年欲しかったけど。
365613☆ああ 2022/11/08 12:14 (iOS15.7)
甲府はプレーオフ常連。
ウチと比べるのは失礼
↩TOPに戻る