過去ログ倉庫
418032☆SSS 2023/07/08 10:27 (Firefox)
明日のポイント
・GK替えるか
・呉屋をベンチから外せるか
いくら素人監督でも、この程度はやるでしょ。
418031☆ああ 2023/07/08 10:09 (iOS16.5)
国立の清水戦てチケットコンビニで買えるんだっけ?明日負けたら行く気失うけど、勝てたら行こうかなぁ、って彼女が…
418030☆ああ 2023/07/08 10:01 (iOS15.6.1)
江尻さん強化部として戻ってこないかな
418029☆ああ 2023/07/08 09:34 (iOS16.5.1)
町田のエグい補強見てると、小森も狙われない?
418028☆ああ 2023/07/08 09:29 (iOS16.5.1)
さあ、GKの先発は変わるのか?
近ちゃん見たい、大学屈指のGK。
418027☆ああ 2023/07/08 09:22 (iOS15.6.1)
小林監督もゴールへの道筋は、選手個々の判断やアイデアに委ねる監督なのかもしれないですね。
これだけ待っても攻撃の形を作れていません。
もし、そうだとしたら小林監督はもちろん、監督に据えたスズタケも当然の落第点です。
金沢戦で2列目が高木、見木、米倉の並びではなく、仕掛け特化型3枚(椿、見木、田中等)の配置が並んだら、見切りを付けて良いかと思います。
418026☆あお 2023/07/08 09:20 (K)
監督を交代について、継続派と交代派で意見対立が起こるけど、どっちが上手くいくかというより、目標に遠く及ばない結果や順位に責任を取る視点も大事。
目標がしっかり立てて、全然及ばない時には、
@法人(社長)の責任なのか
A編成(GM)の責任なのか
B現場運営(監督)の責任なのか
C能力(選手)の責任なのか
しっかり振り返って手を打つべき。
そこが2016高橋GM就任以降、すごく甘くなった。GM職を設定したことで、社長と監督双方の責任が曖昧になった。GMは不要。能力の問題というより、責任意識の問題。
418025☆あし 2023/07/08 09:15 (Firefox)
>>418024
その通り、小林監督である必要は無いと思います。
去年全く攻撃を改善できなかったヘッドコーチの昇格は本当に謎。
GMのお友達人事以外の理由が見当たりません。
418024☆ああ 2023/07/08 09:03 (iOS15.6.1)
>>418022
組織力というのは正しいと思います。
ただし、反則級の助っ人に頼っていては、小林監督である必要性がなくなりますね。
尹さんでも良かったのではと思います。
418023☆ああ■ 2023/07/08 09:03 (iOS16.3.1)
明日行く人いるんか笑
418022☆あし 2023/07/08 08:45 (Firefox)
>>418018
FWにいいパスを入れられないのは、個人というよりも組織力の問題だと思う。
素人監督解任が最大の補強。
小林監督で行くなら、いいパスが入らなくても点を取れる・ボールをキープできる
反則級のFWを補強するしかない。
418021☆ああ 2023/07/08 08:38 (iOS16.5)
流石に補強してくれよもう
GKだけでもいいから
418020☆ああ 2023/07/08 08:28 (iOS16.5.1)
補強はサポのガス抜きツールだからギリギリまで
発表しないで連敗するまで待ってるのかな。
保身の権化のスズタケなら考えそう。
418019☆ああ 2023/07/08 08:08 (iOS16.5.1)
>>418017
試合みてる?
覚醒するわけがないぞ!
418018☆ああ 2023/07/08 08:03 (iOS15.6.1)
FW補強って言うけど、得点力が上がらないのは、小森に良いパスが入らないから1.5列目や司令塔の補強だと思うんだよな。
フィジカルサッカーやるなら、ストライカー獲得で良いと思うけど。
↩TOPに戻る