過去ログ倉庫
628668☆琵琶湖犬 2025/03/27 00:48 (Android)
男性
>>628628
また君か
628667☆ああ 2025/03/27 00:47 (iOS18.3.2)
リーグ戦勝てばなんでもいいよ。
ルヴァン杯なんて負けていい。
目標はルヴァン杯を取ることじゃない。
谷田は相当厳しい。
628666☆ああ 2025/03/27 00:47 (Android)
>>628656
去年と今年で同じに考える時点でおかしい。既にリーグ戦は戦い方変えてる。監督に柔軟性が無いというのは、直近の事実を無視した考え。
負けても問題にならん試合=わざと負けるじゃないだろ。選手の調整や実験をしたら負けた、それだけだよ。
カルリーニョスを前半だけで下げたり、田中入れたりしたので推測できる。勝ちに行くより、磐田戦重視してたんだよ
628665☆ああ 2025/03/27 00:46 (iOS18.1.1)
男性
久保庭が戻ってくるまでに大輔か鳥海どっちかが離脱でもしたらCBきついな。
谷田はここから強くなってもらおう。
河野はもうちょいやれると思ってた。
628664☆あーああああー 2025/03/27 00:44 (iOS18.3.2)
100歳
>>628644
負け方では?、ハットトリック、とか後ろがザルとか、残念な試合だったことは、確かなのでは?
628663☆ああ 2025/03/27 00:42 (Chrome)
>>628600
そのくらい酷いプレーだったんだよ
足裏カンフーキックでイエローなんだぜ?
納得してない人は多い
628662☆ああ 2025/03/27 00:42 (Chrome)
>>628654
昇格するチームこそそのような試合を勝つまたは引き分けにすることで勝ち点を積み上げています。(上記は事実です)
→昇格するチームは内容が良くて勝てる試合が多く、それプラス内容が悪い試合も勝つまたは引き分けにすることで勝ち点を積み上げています。(上記は事実です)
想定外の怪我人が増えたら勝てなくなるのは必然でしょう。
→怪我人続出だったら勝てなくなるのは必然でしょう。
でも今は大輔1人がケガをしただけで崩れる可能性が高いです。非常にまずいと思います。
選手一人一人に特性がありそれに合わせた戦術を考えるのが監督です。
→監督の戦術に合わせられそうな選手を獲得するのが強化部で、
その選手を活かして自分の戦術を体現するのが監督です。
選手一人一人の特性はあくまでもチームに+αを与えるもんです。
全員が組織的なサッカーができる能力を持つチームという意味です。
→組織的なサッカーは監督、コーチが日々の練習で落とし込むものです。
最初から組織的なサッカーができる能力なんてありません。
極端な例を言うと、オシム時代は全員が組織的なサッカーができる能力を持っていたから強かったのか?
628661☆ああ 2025/03/27 00:42 (iOS18.3.1)
>>628659
別にパニックでもなんでもないだろ
帯同メンバー見てわかる通りサブ中心でやりくりしつつ、勝利を目指しただけ
628660☆ああ 2025/03/27 00:42 (iOS18.2.1)
>>628632
林、デリキ行方不明、石川、呉屋は磐田戦に温存の状況でやるざる追えない状況だったんだと思う
628659☆ああ■ 2025/03/27 00:38 (Android)
久しぶりに…
迷将♡こばやしを堪能できましたわ(白目)
特に後半交代からの迷♡采配ラッシュは笑撃的ですらあったね…
カルリ前半で交代
吉田前線起用
岩井左起用
かと思ったらカズキ使って今更左起用
更に吉田前線起用も意味不明にする呉屋投入
これまでの流れぐっちゃぐちゃ
明らかに選手はパニクってた
パニック采配は去年で卒業したんじゃないんかい!
628658☆ああ 2025/03/27 00:38 (Android)
>>628656
監督を下げたり守ったり忙しいな笑
628657☆あーああああー 2025/03/27 00:35 (iOS18.3.2)
100歳
今日は小林監督、勝利する気が見えなかったな〜
サブメンバーのお試しだったのかな?練習試合の代わりに…、現地のサポーターお疲れ様です。磐田戦は是勝利して、連勝記録伸ばしましょう❗️
628656☆ああ 2025/03/27 00:32 (Chrome)
>>628652
去年は大輔がいなくても今日みたいなやばい守備してたからね
起用する選手によってやり方を簡単に変えれるような柔軟な監督なら、今日もこんな守備にならないんだよ
大輔と鳥海が組んでるときはチャレンジ&カバーが割と出来てると思うんだけど、
今日は2センターバックの距離も遠いし、1対1に負けたら決定機を作られるサッカーだったね
あと、負けても問題にならない試合って、今日はわざと崩壊してもいいような守備をしたと思ってる?
さすがに監督と選手を馬鹿にしすぎだろうよ
628655☆ああ 2025/03/27 00:31 (Android)
負けるのはいいけど、
リーグ戦に引きずる負け方は嫌だったな。
攻守共に力負け。
TMも勝ちなしだし、サブはこんなもんなのか。
YSにも負けてるし、サブ組はJ3(JFL)レベルなんかね。
とりあえず週末に引きずらないように。
628654☆ああ 2025/03/27 00:30 (iOS18.3.2)
>>628649
内容が悪いけど勝つなんてそんなに長くは続かないからね
→昇格するチームこそそのような試合を勝つまたは引き分けにすることで勝ち点を積み上げています。(上記は事実です)
もちろん私は臨海時代よりジェフを応援し続けているサポーターです。
してもない怪我を杞憂してっていうけども、長いシーズンで怪我人が出ないほうが珍しいと思うぞ
怪我人が想定外だったら勝てなくてもしょうがないの?昇格するチームは怪我人が出ても大崩れしないと思う
→貴方の考えは全て主観です。想定外の怪我人が増えたら勝てなくなるのは必然でしょう。やりたいサッカーができなくなるんですから。考えたサッカーに人という駒を当てはめていく戦術の方がよっぽど脆弱だと考えます。選手一人一人に特性がありそれに合わせた戦術を考えるのが監督です。
あと、「組織的なサッカーが全員揃ってるチーム」って本当に意味不明
→全員が組織的なサッカーができる能力を持つチームという意味です。
↩TOPに戻る