1143☆こおだ 2 2017/10/24 23:40 (LGV33)
いやはや
最初は八戸の観客数が足りないから、考えてくれ(助けてくれということでしょうね)ていう書き込みでしたね。それに対してまず自分たちで努力しなさいという、至極当然の指摘をされたらいきなり100年構想ですか。Jリーグのホームページで100年構想について、しっかり読まれることをお薦めします。
まあJリーグはサッカーのリーグですから、日本中のサッカークラブを手助けしてあげるのは必要でしょう。しかしJFLの下にも地域リーグ、さらにその下に都府県リーグ、その下にも都道府県内地域リーグまであり、クラブ数は膨大です。全てのクラブを一度に手助けするのは不可能なことは、理解できますよね。手助けするクラブの優先順位をつけなければなりません。 青森県を例にとってみます。現在ラインメール青森と、ヴァンラーレ八戸の2つのクラブが、JFLに在籍しています。JFLリーグ戦は残り3試合で、現在の年間勝ち点は青森が55、八戸が45です。つまり青森が上位の順位でフィニッシュすることが確定しているわけです。また今年のえひめ国体に、ラインメールの単独チームが青森県代表として出場して、見事優勝しました。やはり結果を残した方が優先されるべきですよね。一つのチームうんぬんにこだわっているわけではないということなので、Jリーグがラインメールを手助けして先にJ3に昇格させても、100年構想の実現のため拍手されますよね。
念のため申し添えますが、私は関東生まれ、西日本在住で、青森には住んだこともなければ、知り合いも誰一人いません。長文失礼しました。