680☆JFL・2nd・第2節 結果&順位表 2016/06/27 01:47 (iPhone ios9.1)
2ndステージ・第2節
(16/6/25(土)・26(日))
奈良 2−0 浦安/1,437人
FC大阪 3−0 八戸/511人
V大分 1−1 沼津/482人
武蔵野 1−0 岡山N/456人
栃木ウ 1−4 青森/446人
ロック 4−1 ソニー/401人
マルヤス 3−3 流経大/278人
滋賀 0−3 Honda/253人

合計 4,264人/平均 533人


[今節のトピックス]
・2nd・第2節を終えて連勝スタートを切ったのはHonda、青森、武蔵野の3クラブ。青森と武蔵野は1stステージを10位(武蔵野)・11位(青森)と中位で終えており、2ndステージでの躍進に期待がかかる。
JFL最多優勝(5回)を誇るHondaも、1stは首位の流経大に勝ち点差10をつけられての6位に終わったので、2年ぶりのチャンピオンシップに進むべく、このまま連勝を続けていきたい。

・一方連敗スタートとなってしまったのは岡山N、ソニー、浦安、栃木ウの4クラブ。岡山Nは3連敗、浦安は6連敗、栃木ウは7連敗と1stステージからの連敗が続いている。年間通算勝ち点は浦安が19で13位、栃木ウが10で15位 (※JFLからの退会を発表した岡山Nは6で16位)。栃木ウは14位奈良と年間通算の勝ち点差が現在7あるので、(他クラブの状況により、現時点でのJFLからの降格枠1が0になる可能性もあるが)、JFL残留のため残り13節でその差を一つ一つ詰めていきたい。

・J3昇格を目指す年間通算勝ち点3位の沼津は2試合連続の引き分けで、4位のHondaに31で並ばれ、5位のロックに1差まで詰められた。
年間通算勝ち点6位の八戸は、今節の敗戦で4位Hondaに勝ち点5の差をつけられてしまった。J3昇格のためにはこれ以上勝ち点を落としたくないが・・・


2ndステージ・順位表 (第2節終了時)
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 6/+4/5
1位 青森 6/+4/5
3位 武蔵野 6/+3/3
4位 流経大 4/+3/6
5位 ロック 4/+3/5
6位 マルヤス 4/+1/5
7位 V大分 4/+1/3
8位 FC大阪 3/+2/3
9位 奈良 3/+1/3
10位 沼津 2/0/4
11位 滋賀 1/-3/3
12位 八戸 1/-3/1
13位 岡山N 0/-2/1
14位 ソニー 0/-4/2
15位 浦安 0/-4/0
16位 栃木ウ 0/-6/1
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る