821☆JFL・2nd・第11節 結果&順位表 2016/10/17 23:59 (iPhone ios9.1)
2ndステージ・第11節
(16/10/2(日)・15(土)・16(日))
八戸 0−2 滋賀/5,028人
沼津 1−0 武蔵野/2,243人
青森 0−3 ロック/1,353人
FC大阪 4−0 V大分/767人
Honda 2−1 マルヤス/648人
岡山N 0−2 流経大/517人
ソニー 1−0 奈良/468人
浦安 2−0 栃木ウ/237人

合計 11,261人/平均 1,408人


[今節のトピックス]
・今節は青森がロックに敗れ、Hondaが勝利したため、Hondaが第2節以来9節ぶりに首位の座に返り咲いた。3位ロック(6連勝/7戦6勝1分)・4位ソニー(7連勝)・5位沼津の3クラブは揃って勝利して、青森との勝ち点差をそれぞれ3ポイント縮めた。この結果前節から首位〜5位までの勝ち点差は7→5に縮まった。

・残り4節での上位5クラブ同士の対戦は
※クラブ名の前の数字は節数
※※Hはホーム/Aはアウェー
1位 Honda/14A 青森
2位 青森/13H ソニー・14H Honda
3位 ロック/なし
4位 ソニー/12H 沼津・13A 青森
5位 沼津/12A ソニー
となっており、直接対決の有る無しが優勝争いにどのように影響してくるだろうか?

・1stステージ王者の流経大は最下位岡山N相手に6試合ぶりの勝利をあげて、連敗を2でストップし、勝利なし試合を5でストップした (1分4敗)。2nd最終節(11/13(日))を終えると、2週間後には年間王者を決定するチャンピオンシップが開催される (第1戦(11/26(土)or27(日))・第2戦(12/3(土)or4(日)))。2ndステージ残り4節を良い調子で終えて、昇り調子でチャンピオンシップを迎えたい。

・今節他に順位が上がったのは・・・
FC大阪 (7位→6位)、浦安 (8位→7位)、流経大 (11位→8位)、滋賀 (14位→13位)

・今節他に順位が下がったのは・・・
奈良 (6位→9位)、八戸 (9位→10位)、V大分 (10位→11位)、マルヤス (13位→14位)

・今節順位が変わらなかったのは・・・
3位〜5位・12位・15位・16位の計6クラブ。

・次節(2nd・第12節)は10/22(土)に4試合(ソニー−沼津、武蔵野−青森、奈良−マルヤス、ロック−岡山N)、10/23(日)に4試合(八戸−Honda、滋賀−栃木ウ、FC大阪−浦安、V大分−流経大)が開催される。


2ndステージ・順位表 (第11節終了時)
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 26/+10/21
2位 青森 25/+12/18
3位 ロック 23/+10/19
4位 ソニー 22/+10/22
5位 沼津 21/+12/21
6位 FC大阪 17/+5/16
7位 浦安 17/+1/16
8位 流経大 15/+1/20
9位 奈良 15/-1/14
10位 八戸 14/-3/11
11位 V大分 13/-4/11
12位 武蔵野 12/-5/12
13位 滋賀 11/-5/11
14位 マルヤス 10/-9/10
15位 栃木ウ 6/-15/10
16位 岡山N 0/-19/6
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る