805☆2016・JFL・年間順位表 2016/09/27 23:54 (iPhone ios9.1)
2nd・第10節 (通年25/30節) 終了時
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 48/+14/40
2位 沼津 47/+21/41
3位 流経大 47/+15/48
4位 FC大阪 46/+15/40
5位 ロック 46/+15/34
6位 ソニー 42/+18/45
7位 青森 42/+13/33
8位 八戸 39/+8/30
9位 浦安 33/-4/33
10位 武蔵野 31/-8/22
11位 滋賀 30/-11/28
12位 V大分 29/-5/24
13位 奈良 29/-8/31
14位 マルヤス 27/-13/19
15位 栃木ウ 16/-36/29
16位 岡山N 6/-34/16
※流経大は1stステージを制しているため、(仮に年間勝ち点で3位以下になっても)チャンピオンシップで年間1位or2位を決定するため、既に年間1位or2位が確定している。
[年間順位に関するトピックス]
・前節、沼津・流経大・Hondaの3クラブが勝ち点47で並んでいたが、今節は沼津・流経大がともに敗れ、Hondaが引き分けたため、勝ち点を48としたHondaが今季初めて年間勝ち点1位に躍り出た。
今節敗れた4位FC大阪は5位ロックに勝ち点46で並ばれ、6位ソニー・7位青森にも勝ち点4の差まで迫られた。
(流経大と2ndの王者が年間1位or2位にはなるのだが)首位Honda〜7位青森までの勝ち点差は前節の8→6に縮まった。残り5試合となったが上位陣は未だ混戦模様だ。
・中位〜下位では9位浦安〜14位マルヤスまでの6クラブが、勝ち点差6の中にひしめいている。より一つでも良い順位を目指して残り5試合を戦いたい。
・今節は順位の変動が少なく
他に順位が上がったのは・・・
奈良 (14位→13位) だけで、
他に順位を下げたのは・・・
マルヤス (13位→14位) だけ。
・4位〜12位・15位・16位の計11クラブは、今節での順位の変動はなし。
・J3昇格を目指す沼津は年間勝ち点で2位に後退。現在調子の良い5位ロックが勝ち点差1に迫り、同じく調子の良い6位ソニー・2nd首位の7位青森が勝ち点差4にまで迫って来ている。2ndで優勝できれば、その時点で成績面での昇格条件はクリアーされるが、現在首位青森との勝ち点差は7。J3昇格に向けて負けられない戦いが続く・・・
八戸は4位との勝ち点差を再び10→7に縮めた。J3昇格のためには残り5試合(滋賀→Honda→沼津→流経大→栃木ウ)を5連勝でいきたい。
・残留争いでは、15位栃木ウは14位(奈良→マルヤス)との勝ち点差を13→11に縮めた。
【J3への昇格条件(成績面)】
【JFLからの降格枠】
の詳しい説明は第2節終了時の投稿(6/27(月) 01:49)に掲載しておりますので、今回も割愛いたします。
804☆JFL・2nd・第10節 結果&順位表 2016/09/27 23:53 (iPhone ios9.1)
2ndステージ・第10節
(16/9/24(土)・25(日))
奈良 1−0 沼津/1,515人
武蔵野 3−3 Honda/1,120人
滋賀 0−2 ソニー/1,112人
V大分 1−2 八戸/561人
ロック 3−2 FC大阪/401人
流経大 1−3 青森/323人
マルヤス 0−1 浦安/301人
栃木ウ 4−0 岡山N/280人
合計 5,613人/平均 702人
[今節のトピックス]
・今節は青森が勝利して、前節同勝ち点だったHondaが引き分けたため、再び青森が勝ち点で単独首位になった。前節3位の沼津は敗れて5位に後退し、5連勝(6戦5勝1分)のロックが3位に浮上、6連勝のソニーは4位に浮上した。残り5節となり1位〜5位までの勝ち点差は前節の6→7に広がった。
・1stステージ王者の流経大は首位の青森に敗れて2連敗。ここ5戦(1分4敗)勝利がなく不調に陥っている。年間王者のためリーグ戦終了後のチャンピオンシップに向けて、残り5試合で再び1stの様な勢いを取り戻したいが・・・
・栃木ウは岡山Nに勝利して連敗を5でストップし、2ndステージ2勝目をあげた。敗れた岡山Nは2nd10連敗(1stから合わせると11連敗)。岡山NはJFLでの戦いが残り5試合(H:2試合/A:3試合)となった。まずは勝ち点を1でもゲットして、この3年間の集大成を残りの5試合にぶつけたい。
・今節他に順位が上がったのは・・・
奈良 (9位→6位)、浦安 (10位→8位)、八戸 (11位→9位)
・今節他に順位が下がったのは・・・
FC大阪 (6位→7位)、V大分 (7位→10位)、流経大 (8位→11位)
・今節順位が変わらなかったのは・・・
1位・2位・12位〜16位の計7クラブ。
・次節(2nd・第11節)は10/2(日)に1試合(八戸−滋賀)、10/15(土)に1試合(浦安−栃木ウ)、10/16(日)に6試合(青森−ロック、ソニー−奈良、沼津−武蔵野、Honda−マルヤス、FC大阪−V大分、岡山N−流経大)が開催される。
2ndステージ・順位表 (第10節終了時)
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 青森 25/+15/18
2位 Honda 23/+9/19
3位 ロック 20/+7/16
4位 ソニー 19/+9/21
5位 沼津 18/+11/20
6位 奈良 15/0/14
7位 FC大阪 14/+1/12
8位 浦安 14/-1/14
9位 八戸 14/-1/11
10位 V大分 13/0/11
11位 流経大 12/-1/18
12位 武蔵野 12/-4/12
13位 マルヤス 10/-8/9
14位 滋賀 8/-7/9
15位 栃木ウ 6/-13/10
16位 岡山N 0/-17/6