過去ログ倉庫
836☆2016・JFL・年間順位表 2016/10/31 23:29 (iPhone ios9.1)
2nd・第13節 (通年28/30節) 終了時
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 ロック 55/+22/42
2位 Honda 55/+18/46
3位 流経大 54/+18/52
4位 沼津 53/+20/43
5位 FC大阪 52/+18/49
6位 ソニー 51/+25/52
7位 青森 45/+8/35
8位 八戸 40/+5/30
9位 浦安 36/-6/38
10位 滋賀 36/-9/34
11位 奈良 33/-8/36
12位 武蔵野 32/-10/23
13位 V大分 31/-9/26
14位 マルヤス 29/-14/22
15位 栃木ウ 16/-40/33
16位 岡山N 7/-38/18

※流経大は1stステージを制しているため、(仮に年間勝ち点で3位以下になっても)チャンピオンシップで年間1位or2位を決定するため、既に年間1位or2位が確定している。


[年間順位に関するトピックス]
・今節も年間順位では上位陣に変動があった。前節首位のFC大阪は敗れて首位→5位に後退し、勝利した前節2位ロック〜5位沼津までの4クラブは、一つずつ順位を上げた。
6位ソニーは勝ち点を51とし、現在の調子(9連勝中)であれば、まだまだ上位を狙うことも可能だ。
今節の結果、勝ち点55としたロックが得失点の差で同勝ち点のHondaを上回り、残り2節にして今季初めて年間勝ち点で首位になった。首位・2位〜6位までが勝ち点1ずつの差で並んでいる。残り2節となったが、最終節までこの混沌は続くのか・・・

・中位〜下位では8位八戸〜11位奈良の4クラブで1桁順位を争う形か?
12位武蔵野〜14位マルヤスまで勝ち点差3の中に3クラブがある。1つでも上の順位を目指して残りの2試合を戦っていきたい。

・今節の順位の変動
順位が上がったのは・・・
ロック (2位→1位)、Honda (3位→2位)、流経大 (4位→3位)、沼津 (5位→4位)、奈良 (12位→11位)
順位を下げたのは・・・
FC大阪 (1位→5位)、武蔵野 (11位→12位)

・6位〜10位・13位〜16位の計9クラブは、今節での順位の変動はなし。

・J3昇格を目指す沼津は今節勝利して、再び昇格条件の4位以内に返り咲いた。1位or2位が既に決まっている流経大が現在3位。仮に流経大が4位以下に後退するようだと、沼津は3位以上になる必要がある。また、次節沼津が勝利して勝ち点を56とし、【FC大阪が敗戦(52のまま)/ソニーが引き分け以下(52or51)】 に終わった場合は、沼津の4位以内が確定し、J3への昇格条件が達成される。


【J3への昇格条件(成績面)】
【JFLからの降格枠】
の詳しい説明は第2節終了時の投稿(6/27(月) 01:49)に掲載しておりますので、今回も割愛いたします。
返信超いいね順📈超勢い

835☆JFL・2nd・第13節 結果&順位表 2016/10/31 23:28 (iPhone ios9.1)
2ndステージ・第13節
(16/10/29(土)・30(日))
沼津 1−0 八戸/3,329人
滋賀 1−2 流経大/1,810人
Honda 4−1 FC大阪/803人
青森 0−3 ソニー/774人
栃木ウ 2−3 奈良/467人
マルヤス 0−0 武蔵野/404人
浦安 1−3 ロック/318人
岡山N 2−2 V大分/269人

合計 8,174人/平均 1,022人


[今節のトピックス]
・今節は青森が敗れ、Hondaが勝利(ここ4戦2勝2分)したため、2節ぶりにHondaが首位に返り咲いた。ロックは8連勝(9戦8勝1分)で2位に浮上し、ソニーも9連勝(ここ4戦連続無失点)で3位に浮上した。青森はソニーとの直接対決に敗れ、首位→4位に後退した。青森はここ6戦アウェーで勝利(3勝)→ホームで敗戦(3敗)を繰り返している (またホームでは4試合連続無得点)。

・今節の結果、首位Honda〜4位青森までが勝ち点差2の中で、残り2節で2ndステージの王者を目指す。(5位沼津はHondaとの勝ち点差が6だが、Hondaと青森の直接対決があるので、いずれかのクラブの勝ち点差を上回ることができず、優勝の可能性は完全に無くなった)。

・残り3節での上位4クラブ同士の対戦は
第14節 青森(4位) − Honda(1位) のみ。

・岡山NはJFL最後のホームゲーム(津山)で、ATのゴールで2−0とするも、その後3分で追いつかれて、1st・第14節以来の勝ち点3こそ逃したが、2ndでの連敗を12(1stからだと13)でストップし、2nd初の勝ち点1をゲットした。

・今節順位が上がったのは・・・
Honda (2位→1位)、ロック (3位→2位)、ソニー (4位→3位)、流経大 (8位→7位)、奈良 (9位→8位)、V大分 (12位→10位)

・今節順位が下がったのは・・・
青森 (1位→4位)、浦安 (7位→9位)、八戸 (10位→11位)、滋賀 (11位→12位)

・今節順位が変わらなかったのは・・・
5位・6位・13位〜16位の計6クラブ。

・次節(2nd・第14節)は11/5(土)に3試合(ソニー−岡山N、武蔵野−V大分、奈良−滋賀)、11/6(日)に5試合(青森−Honda、八戸−流経大、栃木ウ−FC大阪、浦安−沼津、マルヤス−ロック)が開催される。


2ndステージ・順位表 (第13節終了時)
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 30/+13/25
2位 ロック 29/+14/24
3位 ソニー 28/+16/28
4位 青森 28/+10/20
5位 沼津 24/+10/22
6位 FC大阪 20/+4/21
7位 流経大 19/+2/22
8位 奈良 19/0/19
9位 浦安 17/-3/19
10位 V大分 15/-4/13
11位 八戸 15/-4/11
12位 滋賀 14/-5/15
13位 武蔵野 13/-6/13
14位 マルヤス 12/-9/12
15位 栃木ウ 6/-17/14
16位 岡山N 1/-21/8
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る