1038575☆青風◆2kGkudiwr6 2024/06/15 12:57 (Chrome)
>>1038563
結局のところ、ボランチの重要性だと感じます。
ボランチが1枚剥がすことが出来るだけで、縦を狙えて状況は一気に変わるんですけどね。
今のように最終ラインとボランチでのんびりと持ち上がっていくなら、3バックのほうが縦のレーンもはっきりして運びやすそうな感じもします。
システムを4バックとし、サイドハーフへのこだわりの人選、そこに組み合わせるSBにしても、結局ボランチの展開力にスピード感だったり、前へのベクトルがもっと欲しいところです。
>>1038566
起点が2つないと通用しないという部分、これもボランチの力、展開力不足じゃないでしょうか。
レオ・ゴメスや植村のように、ボランチが縦に運んだり、1枚剥がすことで状況を変えることができれば、相手はそこに対して動くので、起点は一つでも活きてくるのだと思います。
個人的には攻守にわたってボランチが重要だと思っているので、横内さんのボランチに対しての評価や要求に関しては、ずっと気になっています。