104807☆ああ 2016/05/07 11:40 (KYY21)
例えば前の横浜戦。供給源である中村が少し低めの位置でボールを捌くことによって生まれたギャップを斎藤に自由にやられてぼこぼこにされた。手数ってのはそういうこと。数的優位な状況を作ればもちろんそれだけ余裕も生まれるし、その局面において対処のしかたも増える。裏をつかれるような状況を意図的に作り出してそこに誘い込んでボールを奪える状況にできるかどうか。高いライン保ってるからある程度やられても仕方ない。それが守備で後手に回されてるから守りきれないケースが生まれる。クロス上げさせなければokなのかシュート打たせなければokなのかパス出させなければoKなのか。まだチームとして成熟していないし共通意識もそこまでできてないですよね。とにかく経験を積んでいくことが今うちに1番大事なことだと思う。