1061683☆青風◆2kGkudiwr6 2024/07/10 07:23 (Chrome)
>>1061648
金子が『中を閉じて外に追い出す規制をかけるというタスクを担った』と川崎戦後に自らの役割を語っているように、昌也に関しても右SHでこの役割はかなり果たせています。
この暑い時期の戦い方として相手にボールを握らせてしまう試合展開は、相当スタミナを消耗するので厳しいですし、ここ数試合のように先制しながらも勝ちきれない要因の一つなんだと思います。
川崎戦のハーフタイムに、横内さんから『ミスをしてやられたとしても、ロングボールに頼らず自分たちでボールを持てるところは持つ』という指示があったというコメントを見ても、もっと自分たちがボールを持って『攻』の時間を増やす必要があるという意識は感じます。
そのためのボールの持ち方として、パスを出す選手はもちろん、受ける選手の動き方にもっと改善が欲しいところ。
そういう意味では、平川より金子のほうがボールの引き出し方は数段上手く見えますね。