1115470☆あぁ 2024/08/27 00:50 (iOS17.6.1)
長文になります。すみません。まぁ、長い間エレベータークラブに成り下がったこのチーム。監督、選手が変わっても同じスタイルで失敗し続けるこのチーム。何故だと思う?監督も選手も変わっても・・・失敗は同じである根本的原因は結局、このチームでずっと変わって無いものが諸悪の根源じゃない。変わって無いもの・・・サポーター・・・これは違うと思うけどなぁ(笑。ヤマハ・・・鹿島との黄金期時の、バックアップ企業の理念の違い。ジュビロは黄金期に鼻が伸びまくって、ユース、ジュニアの若手の育成なんて採算性が悪いから必要なしっていう社長がヤマハから出向で来てたよね。サポーターも超ないがしろ。今のアウェイ2階席出来た時、サポーターは相変わらず音のこもる穴蔵応援を強いられた。その後、今の応援席出来たとき、穴蔵住人は、やったぁ、これで相手サボは音の籠もる1階席で苦しめ!!と思ったら
ジュビロ運営はせいせい2階席を相手サボに渡してるし。若手組織いらない社長はその後解任されたけど、そのヤマハの経営体質が脈々と引き継がれて今なんじやないかな。採算性に合うチーム作りにはOB互助会を最優先で使うから給料高いこと求めるな。職はやる。助っ人・・・今は、とりあえずヘディング強い選手がいないからペイとっておくか。あとは、追加で中盤見繕っておくか。そんな強くする気の無い経営の会話が透けて見えるサポーターはきついね。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏 合掌。母体がヤマハからスズキまたはホンダに代わったらこの悪夢から覚めることが出来るかもしれませんね。町田の藤田のように勝つために金を使うバックがいないとね。神戸も金使って急速に強くなったしね。まぁ、来年はJ2で藤枝、うまくすると沼津との静岡ダービー楽しめる可能性に期待(^^)/
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る