113031☆J.BOY 2016/07/18 20:09 (501SO)

確かにイメージと実際とは異なる場合が良くあるね。

個人的にはそれを名波監督にも感じる。

就任してから今現在までずっと見てきて感じるのは、精神論や泥臭さ・闘う気持ちが重要で、その上で戦術があるという事。
もう少しスマートなサッカーを求めるのかと思っていたので、いい意味で意外だった。

それともう一つ。太亮に象徴されるように選手起用の部分で実に我慢強い。
試合の中でもそう。選手交代が遅い。自信を持って送り出した11人を少しでも長くピッチに立たせる。
賛否両論あるだろうが俺は好きだな。

ま、怒ってえげつないこともたまにはやるが、それはそれで必要。

いい指導者として、それを継続するには「試す。見極める。我慢する。信じる。」
そういった事が重要なのはどの世界も同じ。

昨日の試合を見て、改めてそう思ったなぁ。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る