113083☆ジーノ 2016/07/20 22:09 (P-07D)
男性
川崎戦
現地でしたが、勝てなかったor負けなかったのか、個人的には、「後者の」勝ち点1だったと、前向きに捉えています。
大宮戦以来の「3―5―2」
このシステム採用してから、ボールを持てる時間帯が長くなり、攻撃時にボックス内に侵入する人数も増え、この日も五分以上の展開に。
J最強攻撃陣を相手に、オフサイド連発!キング大久保もイラつかせた(笑)。
唯一の失点は「静学大島スルーパス→小林悠ループ」
現地で、つい見とれてしまった場面。
左から中裏へ抜け出す小林へ、高速パスを通したのは大島僚太。彼の前にいた磐田のフィールドプレーヤー、なんと計"8"人を抜き通した「キラーパス」・・・五輪では応援する。
試合は、最後まで攻めの姿勢を崩さず、激闘の末のドロー。サポの応援(ブーイング!?)も負けなかった!
みなさん、本当にお疲れ様でしたm(__)m