1154736☆青風◆2kGkudiwr6 2024/11/11 08:05 (Chrome)
>>1154729
横内さんは左右のサイドハーフを中でプレーさせて、逆サイドからポケットに入って来て、相手がマークしにくい状況を作っていく狙いを持っていたと思います。
それこそ、アウェイの川崎戦の得点シーンのような。
シーズン序盤にそれが出来て一つのゴールとなったことで、もっとブラッシュアップしていくのかと思ったけど、ボールを保持できないうえに、縦にボールを入れることが出来た中村の故障もあって、歯車が噛み合わないままになった感じがしますね。
ジョゼと古川をサイドに張らせて、両SBがインナーラップするようなサッカーなら、ペイショットにクロスも届けられたかもしれません。
昌也と平川を中でプレーさせるなら、大外を駆け上がれる西久保や、速さのある川アを右SBにするといったチーム作りをしなきゃいけなかった。
連戦でスタメンが変わって、どんなに結果を出しても元に戻してしまうほどの序盤戦からのこだわりが、シーズン中のチームの成長を妨げ、今の結果を招いてしまったんじゃないでしょうか。