115677☆田舎の反撃 2016/08/25 10:58 (Chrome)
男性
一夜明けて、次戦に向けて
勝利の余韻に浸るのは昨日だけにして、新たな気持ちをもって勝ち点40へ!

・SB、○村のディフェンス
○村選手の相変わらずの中央絞りのザルっぷりにはあきれますな。
城後のシュートがポストだったシーンと失点シーン、両方とも、遅れてるよ・・・・

少なくとも1回目のポストのシーンで2回目起きないよう学習しろよ。
ここ最近よくなってきたのにもったいねーよ。
結婚して愛し合ってる場合かよ!(←1stステージ浦和サポが磐田との対戦で柏木にあびせたブーイングw)


・試合運びについて
ttp://www.footballchannel.jp/2016/08/23/post170593/3/

--引用

 最後まで貪欲に戦うという意味でも、主導権を握る時間帯を長くしたいところだ。最近の磐田は試合の入りこそスムーズだが、次第に相手に押し込まれてしまい、星を落としている。

「相手の方が余裕を持ってやっているんだろうなと思う。ガンバ戦も前半はうちが良かったと思うけど、相手はその後先制したこともあって、ゆっくりやりながらも局面、局面で自分たちのボールにして、無理せず攻めてくるイメージがあった」

 大井が振り返るように、相手はペースを握れていなくても焦ることがない。磐田の時間でも要所をしっかりと抑え、そこからギアを上げている印象すらある。非常に洗練されているが「そういうのは強いチームができること」と背番号3は述べ、こう続ける。

「だからうちは、前半にいいゲームができていたらそのままじゃなくて、より一層、5%でもいいから前半以上に自分の力をさらに出さないといけない。球際でも前半は『これで良かった』というところを、もう一段階上げて強く行くとか。体力も落ちてくるけど意識のところを出す。そうすることでやっと同じくらいのプレーを保てると思う。

--引用終わり

選手たちも気づいているなら、こういうことやってよ・・・・。

ゆっくりやりながらも、無理せず攻めるシーンがまだまだ少ない。
昨日、ジェイが下がってきての遅攻パス回しはよかったなぁ。

この役割をするのは宮崎だったり、大井だったり、上田だったりするので三人にはちゃんとした試合運びをしてもらいたい。
とにかく、「勝っていたら遅攻」、「同点でも攻めすぎていたら時々遅攻」をうまく使ってください。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る