1162311☆ああ 2024/11/18 08:29 (Android)
よく調べもしないで選手を獲得して補強禁止の制裁を受ける
→保有選手に出ていかれないように、特に主軸と考えている選手側の代理人から出場時間確約や市場価値より高い年俸など選手にかなり有利な契約を結ばされる
→あまりお金が残らなかったので、現地で人間性だけ確認して能力度外視で外国人4人パックを勧められるがまま獲得
→あまりお金が残っていないのでJ2から、J1経験のない若手を連れてくるしか出来ないままシーズンイン
→歪な契約もあり不可解な選手起用が続く
→若手や中堅からクエスチョンを持たれる
→クラブの希望と呼べる若手が夏に流出
→かなり前から残留黄色信号だったと思うが練習非公開などで周囲からの雑音をシャットアウトし、危機感を煽られないまま緩めのトレーニングで毎試合準備不足を露呈
→11月の正念場にリフレッシュ名目で週休二日のオフが設定される(今ここ)
→ホーム最終戦を待たずに残留赤信号が点りかけているが、諦めていない選手と諦めている選手に温度差が生まれているため、呆気なく降格する
→昇格経験があるという理由で横内監督を続投し、「J2からもう一度我々のフットボールを見つめ直す」という何ら具体性のない藤田俊哉SDの挨拶でセレモニーが締め括られる
→最下位鳥栖が最終節の意地を見せ、前回対戦で大敗しているにも関わらず緩んだ雰囲気で臨んだため防戦一方で終戦
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る