1175771☆ああ 2024/12/08 18:12 (iOS18.1.1)
>>1175708 上記。はっきり言って伊藤彰、名波浩、フベロと比較して、上手くいかなくなった時に
"やり方を変える力"がある。GKからのビルドアップをやめたり、3バックにしたり課題を捉えて修正を"トライする"力がある。それに選手が応えきれないのは、もう監督だけの力ではどうにもならない。先にあげた前任者たちはそれすらできなかった。
何度かここにも書いてきたが、補強禁止の中で現有戦力をやりくりして1年で昇格を果たし、その中でもウィークポイントだった遠藤、山本ノリと決別し、
ジャメを覚醒させ、古川、後藤を抜擢し海外に送り出し、今季は夏の補強選手もしっかりとフィットさせていることはきちんと評価しなければならない。
とかく監督は批判の矢面にたたせがちで、なんなら批判されない監督なんてこの世に存在しないが、
少なくとも自分はこれまで20年ジュビロを見てきて、コーチ陣の刷新を条件に横内体制を継続することには全く異論は無いし、むしろそれが最善とさえ思っています。