117845☆ああ 2016/09/27 20:12 (Chrome)
男性
名波ジュビロのなにが不満なんでしょう
個人的にはJ1初年度に浦和と広島に勝利しましたし、その立役者となった祐希の移籍後も川辺のトップ下起用でなんとかチーム戦術が破綻せずにいられていると思います。
カミンスキーの怪我の後には若手の志村を起用したり、大貴の怪我の後にはCBにはパパをアジア枠で補強、RSBには若手の石田を起用。
4-2-3-1のシーズン序盤戦では勝利こそあったもののポゼッションでは多くのチームに上回られること、守備の時間が長く2列目と3列目が間延びしてしまうことがショートカウンター・ロングカウンターに上手くつながらないことを危惧し、3-4-2-1、3-5-2とJ1のチーム相手にも戦えるチーム作りをしていること。
カップ戦では荒木を屈辱のINOUTを経験させたのちにナショナルダービーでもある鹿島戦でJ1デビューをさせ、中村のLSBがJ1では守備に問題があるとしてベンチ外にさせたのち広島戦のLWBで決勝ゴール。守備の問題こそまだまだな部分があるものの、今のチームでLSBを任せられる選手はボランチの宮崎とRSBの石田だけなため湘南戦では出場しました。
ジュビロの得点源のジェイに対しては規律違反として二度三度とベンチ外にし、同様に遅刻が多かった松浦もベンチ外にする試合もありました。
天皇杯やナビスコでは勝利を求めつつも、サポーターが心待ちにしていた若手の小川や大南、荒木、清水を起用し、トレーニングを怠らなかったベテラン選手たちも起用させました。
名波さんは、チームを勝たせたい強い思いを持つ選手を起用していると思っています。
J2から2位で昇格したチームで若手を起用したり、中心選手の移籍を承認したり、得点力の高い選手たちを規律違反でベンチ外にしたりと本当によくやってくれていると思います。
勝利ができていない現状で、そのチームの監督にあたるのはよくあることですしとても簡単なことです。ブーイングして叱咤激励することはサポーターの役目なのかもしれませんが、チームを信じることもサポーターの役目だと思っています。
サポーターがチームを信じないで誰がチームを信じるんですか?
浦和レッズや鹿島アントラーズ、川崎フロンターレなどの勝利が多いチームはもちろん羨ましいです。勝利はサポーターをしていて一番うれしいことですから。
J2に落ちることが怖い、嫌だと思う気持ちはサポーターだけじゃないでしょう?
監督や選手たちが何も思わず何も考えずにここまで来たわけじゃないと思います。
ぜひチームを信じ、応援で選手、監督を勝利に導いてあげてください。