1195693☆セグンドケイ 2024/12/28 20:50 (iOS16.0.2)
>>1195689
全てがたらればになるから結局は結果という事実を受け入れるしかないのでは?
そして、その原因はフロントにもあるし、俊哉にもあるし、横内にもあるし、選手の質にもある。
横内でなければ残留出来たという論調自体が出るのは理解出来るし、不自然ではないが、過失の割合みたいなものがあるとすれば、横内の過失より私は選手の質の低さにあると思います。
横内の采配の問題のほうが選手の質より大きいのであれば、早々に横内を7月ぐらいに解任すべきでした。
それを最後までしなかったという事は、クラブや俊哉は問題の割合として、横内の采配より選手の質に問題があると判断したのだと思います。
そして今オフの加入選手は今のところ皆走れると評判がある。そういった流れ自体は私は理解出来るし、支持します。
何度も言いますが監督だけの責任にしてはいけないですし、横内以外なら残留出来たとも言いません。
全てが、実力だったと失敗を受け入れて同じ失敗をしないようコツコツ変えられる事から変えていくしか道はありません。