1226043☆青風◆2kGkudiwr6 2025/03/03 08:56 (Chrome)
長崎戦、パスのズレが多かったのは、足をすべらせる選手も多かったのでピッチ(芝)の問題もあったのでしょうか。
あれだけズレてしまうと、戦術以前の問題で厳しかったなといった印象です。
開幕から3試合、ボランチの組み合わせをハッチンソン監督はどう評価したかが気になります。
昨季から、力也と中村の組み合わせは強度の部分で不安だし、プレーの特徴としても二人を並べるのが最適解には見えません。
WGにボールを届けるなら健介、強度を求めるなら金子やレオ・ゴメス、組み合わせはたくさんあるので、早く最適解に辿り着きたい。
ペイショットに関しては酷評が多いけど、監督がどう捉えているか…。
ペイショットのように前に張るタイプを起用して、その周囲のスペースをトップ下に抜擢した佐藤が運動量豊富に利用するというのが監督の狙いだと思うので、長崎戦に関しては佐藤の動きが物足りなく思えました。
もちろん、ペイショットがもう少し体を張れたら…と思う場面も多かったですが。
両SBに関しても、松原の良さが影を潜めているし、植村の守備の部分は本当に酷かった。
次節に向けて、どんなテコ入れがあるか期待したいと思います。