1232720☆せい。 2025/03/13 12:47 (iOS18.3.1)
攻撃の補強は的確かと

結局、点を取らなきゃ勝てん、当たり前だが…

強者から弱者へと、立場が変わった今
俊哉を筆頭に強化部のスタッフ達のチームの現状認識が、どれだけ的を射ているか?
という所から修正しないといけない事に気付いているのか?

なべりょう、倍井、クルークス、佐藤、中村、角、江崎…とスカウトがどう見ても攻撃面に偏重していると感じる
江崎以外、全員攻撃的メンバーだ…

DFとMFに守備力を高めることが、今シーズン最優先だと思っていたのは私だけだろうか?

まぁ、今シーズンではなく名波体制の頃からずっと思い続けているのだが…

もはや、弱者
この自覚がない限り、攻撃面ばかり偏重する傾向は変わらないのかもしれない

上に挙げた攻撃的メンバー達は、今のジュビロにとってはこの上ない強力なメンバー達だと思う
彼らを活かすには、まず守備だと早く自覚すべきた

理想は理想、現実は現実
落ちぶれた現状から脱却するには、つまらない部分を優先して修正していかない限り、超攻撃的戦術なんて遠い存在で、絵に書いた餅だ…

観る側も、倍井やクルークスに毎試合結果を求めるばかりではダメだ…
彼らをどう活かすか?
どうしたらもっと効果的な働きが出来るか?から熟考することを薦める…

個人を評価することは結局、個人に頼っているという事…そういう攻撃を求めているという事になるのでは?

ペイもクルークスも倍井も佐藤も個というよりは組織的に活きる道を模索することがシーズン通しての結果に繋がると強く思う
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る