1244566☆せい。 2025/04/01 00:17 (iOS18.3.2)
真っ向勝負してくれた千葉

オープンな展開と言えた今節
お互い何回かの決定機があり、見応え充分なゲームで更にジュビロの勝利という結果で今季のベストゲームだと言えよう

本来、ジュビロは今節の様なオープンなゲームは得意で先を期待させる内容が多い事を以後、記憶しておいた方がいい

更に今季の舞台はJ2だ
戦力的にはJ2では整っていると言える

故に、対戦相手の順位や戦力が近いチームで今節の様な昇格争いの本命同士ともなれば真っ向勝負となるし、それ以外のチームの場合はガードを固くして挑んでくるという、戦前から対処を予測出来る優位性があるとも言える

敗戦を喫した富山戦の様にカウンター狙いで、プレスの決め所をハッキリして構えられると、脆いのもジュビロの特徴的な所でもあるのを忘れてはならない

この先、調子良くシーズンをこなして行けるかは分からないが、今節を終えて他チームのジュビロの評価や警戒度数は上がったのは間違いないだろう

攻撃面はポジティブな要素が増して来たと言えるが反面、守備面ではポジティブとは言えない要素が解消されたとは言えない事は重々自覚して、修正すべきだと強く思う

この先、守備的に来る相手が多くなるだろう
実はそういう相手には相性が悪いし、ポロッとカウンター一発でやられる事が解消された訳では無いという事は承知しておかなければならない

角の頭角はとても良い兆しだが、欲を言えば守備面で特徴的なポジティブな要素を紡ぎ出してくれる事を切に願う

得手不得手を自覚すること
それは常に忘れてはならないと思う
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1244569☆ああ 2025/04/01 05:33 (Android)
>>1244566

千葉戦を平均にしないといけないよな、そうなるとやっぱりボランチのスプリント強度と精度が足らない、千葉戦は珍しく中盤が走って守備してくれたから過去一の強度に見えたけどやっぱりあれを平均値にしないとJ1じゃ大量に失点してたと思う。
特に相手のファーストシュートのシーンもボランチがもう一歩早く動いてたらボール引っ掛けられなくて済んだと思うし、あのヘルプスピードじゃ遅いっていうのがよく分かった、正直スタメンの2人は技術こそあれどヘルプスピードが遅い。
最低でももう一歩早く動けて、二人と同等以上の技術を持った選手がスタメンに来ないとやっぱりこのサッカーは厳しい、そう考えるとやっぱり金子レオ藤原相田の押し上げと期待したい。
攻撃はかなり噛み合ってるし、クルークス角植村の右サイドは分かってても止められないっていうのがよく分かった、左も近距離の連携面がまだまだだけど動き出しとロングボールによる崩しは出来てるからまだまだ良くなるよ。

返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る