1247131☆青風◆2kGkudiwr6 2025/04/06 08:27 (Chrome)
>>1247125

おっしゃるとおりですね。
角に限らず、クルークスにしても倍井にしても、ボランチが仕事をしない・できないことが大きく影響してしまう。
パスを受ける・捌く部分で顔出しをしないこともそうだし、ボランチが動かないことで相手も動かないのでスペースが生まれない。
ポジションごとに批判が多いけど、どのポジションにも関わる要となるボランチが物足りなすぎる。
ボランチが消されて、消されたまま動かないのではなく、動くことでスペースを作ってくれれば、角が良いカタチでCBからボールを引き出せるはずでした。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1247149☆ああ  2025/04/06 09:02 (iOS18.3.1)
>>1247131

正しく。他のポジションと最も関わりが多いのが
ボランチですよね。
その2人が相手のポジショニングで消され、動かないから終始消されたまま。
なので、角、クル、倍、ペイが降りてきたり
夷や江がボランチ通り越して縦パス通す。

今シーズンはJ2だから結果は出てるが
J1ともなればこれではキツいのは目に見える。
早くボランチの組み合わせの最適解を見つけて欲しい。てか気づけ。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る