1247198☆せい。 2025/04/06 10:33 (iOS18.3.2)
ボランチの所だけ…
グレードアップ出来なかったねぇ、今のところ…

クルークス、倍井、角、佐藤、上夷、江崎、阿部

クルークスは別として、それ以外は今シーズンから出場機会が与えられた選手たち

GK、DFラインは特に安定性が増して来た様に思える

そこへ角が攻撃のアクセントとして覚醒し、倍井、クルークス、佐藤が推進力を見せチャンスを演出する場面は増えた

やはり、ボランチ
力也、中村だが悪くない…確かに悪くない
それは攻撃的な面に特定されると思う…

今節もボランチ起点の決定的ピンチとなった場面があった

皆さん指摘されている通り、対策された時にそれを返すというか、かわす対処法を力也、中村は考察すべきだ

狭いスペースに潜り込むのではなく、次の手を"前へ"移行出来る選択肢を作る"動き"が必要だ
これは、5.6歩動くのとは違う…

密集したエリアから一つ離れる、ある程度の距離感を縦横に"動く"必要があるという事
2人ともにこの意識が低い…

先に仕掛ける事が攻守の肝となるはずで、周りを俯瞰することもボランチの大事な仕事だ
その上でのあの動きなのかもしれないが、だとしたら意識が足らないという事になる

グレードアップして行くのなら、この辺の意識的な所を修正しなくては課題の守備面も改善されて行かないはずだ

"受けてから5メートル" 前へ、または運ぶ事を大前提にする意識が守備をもっと安定したものに変えられるはずだ


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る