1257969☆ああ 2025/04/22 13:49 (Android)
デゼルビサッカー色んな動画みてきたわ。
とりあえず解説動画、ハイライト等をみてきたから結論から言うと、ウチの試合展開的にこれやりたいんだなっていうのが明確にわかった。

それと同時に何が足りてないかを見比べて見たけど、ビルドアップにおいてはワンタッチプレーの少なさとパススピードが課題っていうのは目に見えてわかったね、次点でレイオフを受け取った選手の矢印が前にむいてない事、これが今のビルドアップにおける課題だわ。
特にレイオフの相手を釣り出す動きをする選手が落とし先の確認が出来てないのと、落とすためのパススピードが明確に遅いってわかった、レイオフのワンタッチプレーが遅いから本来あるはずのパスコース消されてやり直しが多い。後は全体的な距離感の問題もあるな。
閉鎖感ある理由これだわ。

秋田戦で上手くいったシーンで言うと54分と川合の同点弾シーン。
特に54分、ミドルサード突破するまでのボールタッチ数数えたけど9タッチでフィニッシュに行けてる、でもちょっともたついてるからもう2タッチは少なくできる。
川合の同点弾シーンは11タッチ(クルークスのドリブルだけで4タッチ)、クルークスに来るまでにツータッチしたのはサイドチェンジした上原だけ。

ボランチだけじゃなくて全体のプレー精度がまだまだ足んないわ、今以上にもっとコンパクトにして引き付けてワンタッチプレーで剥がしていく精度が圧倒的に足りてないな。

今これ合格点にあるの江アだけやろ...江アの怪我が長引かないこと祈らんと無理や。

それはそうと守備は機動力が足りてない...即時奪還の守備できること前提な戦術やこれ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る