1270464☆せい。 2025/05/03 19:44 (iOS18.4.1)
何故、こう頑ななのか?

クラブのフィソロフィ?それとも毎回監督ごとのこだわりなのか?

今のというか、10年来のジュビロを見てこのサッカーなら行けるなんて思ったことは無い…あくまで個人的な感想だが…

確かに黄金期なる一時代はあった…とうの昔の事だが…

まぁ、ヤマ発が母体のジュビロ磐田だからヤマ発側の"フィソロフィ"があるのならば従うしか無いのかもしれないが…

しかし、ジュビロの現状を見てヤマ発側の価値基準を遵守出来るほどハイレベルの選手層でも無く、もちろんスタッフ陣もただのOBでしか無い人達の寄り合いとしか言いようが無いのが事実だ

現状把握し、身の丈を合ったものを作りあげる事からやって行かないといつまで経っても同じ事の繰り返しだと思っている…

"出来る範疇で"

藤枝の様に、監督の"フィソロフィ"による現存戦力で出色を表現する
個人的には藤枝の須藤監督は超有能だと思っている

仮に、ジュビロを指揮させたらかなり良いサッカーを表現できるのかも、なんて想像する

"出来る範疇で、最大限を表現する"

…その結果としての順位だとか、得点とか失点とかが残れば良い、と思う
それを藤枝は出来ていると思う…

ジュビロの場合、何か見えない大きな声が存在して今日の様な采配になってしまうのか?

一度、高い所から降りて、地に足つけた視点で始めてみる事を勧める

現実は甘いものじゃないのは百も承知
体裁よりも実直さを見せて欲しい
多分、やり方を変えようが離れない人達の数は変わらないはずだ…

もう今の頑なな一方的な価値観は逆に人心を離れさせる効果になりつつある…

ジュビロは特に、新しいフィソロフィをこれから創り出せばいい
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る