129328☆あい 2017/02/23 08:35 (iPhone ios10.2.1)
男性
黙って従うばかりが愛でもなかろう。

できればリーダーさんの一発回答が度肝を抜くような出来であれば速攻練習に励んで気持ちよく誇りをもって唱和したかった。

文句ではない。提案だ。提案を一律に文句と捉えるようでは進化はなかろう。進化する必要はないってか?それなら、「磐田の応援はダサい」という黄金時代ですら聞かれた「定説」に屈することになる。それは愛か?

ウルトラレフティ替え歌はひとつの有効なアイデアだし、2:23 大阪ジュビロさんのように秀逸なEz Do Dance ver.の歌詞変更というアイデアも素晴らしい改善案だ。

3:00 もか氏の、CKの際の「エンタテイナー」俊輔ver.も素晴らしく具体的なアイデアだ。大賛成。

思っていたのに口に出せなかった不満、1:18関東支店さんの、「守勢に回った時のダラダラ続くジュビーロイワタの無窮律」にもゲンナリする。鹿島あたりの守から攻に転じる際の素晴らしくメリハリの利いた劇的な「ロール」へのチェンジなど、いつも敵ながら惚れ惚れする。

こうしたさまざまなサポの声を参考にして欲しいのだ。

ところで今回の俊輔移籍は、チームの育成面でもマーケティング面でも途方もない意義をもっていることは名波がメディアを通じて語り続けているし、俊輔のチャントだけを自らチェックするという異例の扱いも、名波がいかにこの育成を多様なチャンスと認識しているか、何よりの証拠だろう。

俊輔と一緒に移籍してくる俊輔の「選手サポーターさんたち。これまで低迷磐田など歯牙にもかけなかった多くのJリーグファンたちが、メディアも含めて磐田に注目してくれている。ユニも異例の販売実績伸長でチケにもネットダフ屋が暗躍する始末だ。

この千載一遇の新規顧客開拓の機会を活かすも殺すも、現場とサポの変革意欲にかかっている。

そんな焦燥がモノを言わせる。文句ととられるのは心外だ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る