1306477☆青風◆2kGkudiwr6 2025/06/23 12:18 (Chrome)
>>1306448
ありがとうございます。
この投稿は長くなってしまうので、読み飛ばしていただいてもかまいません。

試合後のハッチンソンのコメント(一部抜粋)
――後半は時間と共に千葉がロングボールを送り込んできました。DFラインを中心に弾き返す戦い方自体も想定内でしたか?
『特に最後、失うものが何もなく、がむしゃらに人を送り込んでくるときは非常に難しくなりますが、そこを守り切るために5バックに変えました。』
『中を使われたくなかったし、外回しもさせたくなかった。そのときにロングボールが来るだろうとは思いましたが、それで対応できると思っていました。』
『サッカーの試合は必ず、苦しい時間はあると思っています。人によっては90分間支配したいという人もいますが、それは相手のことを忘れています。』

ハッチンソンのコメントを見ても、後半の対応は中も外も使わせないためだったことが見て取れます。
大宮戦のようにビハインドの状況だったら、全体を押し上げて背水の陣といった感じで前にいくしかないけど、千葉戦では先制してリードしての展開だったので、相手の出方を見極めてしっかり対応して勝ちきったことが称賛に値します。
後半の頭から、千葉のカルリーニョスの投入があって、絶妙なポジショニングにボランチが少し苦労し、前プレも前半ほどハマらなくなってきたところで、渡邉と佐藤に代わって、ペイショットと角が入ったカタチです。
その段階で、前プレよりもミドルブロックを形成して、中を使わせない対応に切り替わりました。
サイドも頑張ってくれて、中も外も使えない千葉は最終的にDFを1枚上げて、ロングボール主体になったところも、ハッチンソンの想定内でした。
スコアこそ1−0だけど、試合運びとしては狙い通りで素晴らしかった。

ここで大人気の渡邉や佐藤。
個人的にも、渡邉や佐藤がもたらしてくれるエネルギッシュなプレーは大好きです。
渡邉は自身でもコメントに残しているように、前半だけで潰れてもいい覚悟で走ってくれているし、そこに連動する佐藤の献身性も素晴らしいと思います。
それが自分たちの役割だと、労を惜しまない姿にサポーターも熱くなれる。
だからと言って、ペイショットが何もしていないわけじゃないし、もっと広い視野でサッカーを見ると、より一層楽しめると思います。
ポラメートの加入で、ペイショット以上の評価となれば、中村から金子へとボランチの軸が変わったように、必然と出場時間が減ってくるはずです。
チームの雰囲気がすごく良い中、心無い投稿が溢れているのが残念で、先ほどは自分なりの見解を投稿したといった感じです。
良いスタートをきった後半戦、サポーターみんなで楽しめるといいなぁって思います。
長文、失礼いたしました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る