1317559☆ああ 2025/07/08 05:11 (Android)
>>1317558
いやだから、「前線が取るべき時に点とってないから後ろが疲弊して自滅する」ってニュアンスを書いてるよね?読める?読めなかったらこっちの言葉足らずだから良いけど。
前線が守備するのは「大前提」だから省いてるんだよ、そのうえで前線は点取らなきゃ行けないって理解できないかな??
前線の守備に関してもただガムシャラにチェイシングするだけが守備じゃないんだよ?ボランチ等へのパスコースを塞ぐ事だって守備だしセットプレー等のストーンだって立派な守備戦術だよね?ペイはやるべき事やってるよ。走力が無い分目立つから批判されてるだけで、守備で少し劣る分点を取ることで
ペイは役割を果たしてる、それにペイは守備サボってる訳じゃないし。
FWだけじゃなくチームで連動して守備しなきゃただの無駄走りなのも理解してください、それに今は夏で無駄走りなんてしたらバテるだけなんだから考えなきゃいけないのわかるでしょ?守備と攻撃の効率を考えろって記述してる、その上でFWなら結果を残せって言ってるの。
熊本戦はそもそもここで期待されがちの渡邉が大前提の守備、ハードワークを一切できてなかっだろ、ロストしたあとプレスバック目に見えてなんもしてなかったぞ。角もそう、だから渡邉に至っては前半で変えられた、後半佐藤になったから守備が少し機能し始めて、佐藤に決定機が3回も生まれてるし、ペイにももちろん決定機があった。
あまりにも酷い前半から持ち直したやん。
でも佐藤は上に書いた通り、決めるべき時に決めきれなかった、結果前半の酷い内容+うちの決めなきゃいけない時間に佐藤が外した事によって、前半ほとんど守備に追われてた金子とリカが疲弊した結果ビルドアップ時にミスして自滅(2失点目はスーパーゴールだったけど)。
だから何度も書くけど前線の守備は大前提の元、決める時に決めなきゃ後ろが疲弊して自滅してしまうんだから、守備するだけじゃなくて前線は結果にもっとこだわれって言ってるの。
理解できましたか?