1339822☆ああ 2025/08/30 13:23 (iOS18.6.2)
ジュビロのことばかり考えてしまい何も手がつかない。そんなの私だけ?ということで直近のジュビロの好調の要因を呟かせていただきます。板汚し申し訳ございません。
ジュビロが好調な要因について、というかジュビロが完成しました。はい。3つのポイントがあると思います。
1. グスタボ・シルバの加入
前線で彼が動き回り、裏抜けのフリーランやボールを受けて捌く動きが前線の攻撃陣の流れを良くしています。ジュビロの攻撃陣に血が通うようになりました。クルークスの離脱は痛いですが、逆に彼は良くも悪くも自分の形を持っていた選手。彼がいると彼のサッカーになってしまう。実はクルークスが離脱した結果、残った攻撃陣メンバーの距離感が素晴らしいため、これはこれで結果オーライだったかもしれません。倍井、佐藤、角、グスタボのカルテットはJ2では反則クラスです。
2. 井上潮音の加入
ボールの扱い抜群で、走力もあり、ゲーム理解力も高い。彼の加入でジュビロの攻撃力が格段に向上しました。圧倒的な実力はJ2では反則クラスです。また、金子、上原、井上という3人でボランチをローテーションできるのが本当に大きい。ボランチという心臓部分にこのスペシャルな3人を揃えることができた時点で勝ち確定です。隙がありません。万が一1人が怪我をしても他の2人でカバーできるというリスクヘッジもでき、かなりいい状態です。何よりこの3人はスペシャルです。
3. グラッサ、江崎、三浦の復帰
このトリオは守備力と攻撃力のバランスが完璧です。特に足元が上手く、パスも上手いのが大きいです。ハッチンソンサッカーは後ろでボールを繋ぐことが多いので、このメンバーは最適でしょう。特にGKの三浦の存在は大きいです。彼の足元の技術は目を見張るものがあります。ボール捌きが落ち着いているため、パスを受けるフィールドプレーヤーは迷いなくボールを要求し、受けることができ、チーム全体の連携が向上しました。
以上3つの要因が今ジュビロが好調な理由だと素人なりに考えてみました。明日の大分戦楽しみです。これから全勝でいき、昇格を勝ち取るのはジュビロだぁぁ!!!!!!!​​​​​​​​​​​​​​​​
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る