1346905☆ああ 2025/09/17 04:17 (Android)
>>1346904
結局全てのポジションに対する人材補強の本気度次第だよ、いくら監督が優秀でもコーチがダメだったら選手の個が伸びずターンオーバー等で選手層が厚くならない、その逆でコーチが良くても監督がダメならサッカーが成り立たない、その2つが良くても選手の質が低ければ結局個ですり潰される。
町田は金かけて監督と大量のコーチ、更にはJ1経験が多い選手を大量に取った、それこそメンバーが半分以上入れ替えたレベルで金をかけた。
京都はキジェで我慢強く戦いエリアス筆頭に強力な攻撃陣を揃え、岡山はJ1経験が多い江坂を呼び、若い選手の育成もしっかり行っている。
育成も補強も怠ないチームが結局残留する、去年のうちは結局J2でベストイレブンの選手と未知数外国人カルテットを取った程度でJ1経験値が多い選手は中村だけでしかもスペ体質で稼働率酷かったし、しかも得点源だった後藤とドゥドゥの穴を埋めず、失点が多かったのにCBの補強は0、これで残る気だった時点でダメ。