1355968☆ああ 2025/09/28 19:36 (Android)
>>1355928

(技術があっても)弱いフィジカルの選手を認めないという話と、フィジカルが弱くても球際で戦えない選手を認めないという話は別だと思うのよね。城福やキジェは多分後者。そういうタイプの存在価値もある程度認めているからフィジカル弱めでも技術が高い選手もチームには在籍していて、場合によっては起用する。ただそうであっても球際は戦え、守備は絶対サボるなということ。ヴェルディ山見なんかの扱いを見ればわかる。
黒田の町田や、J2秋田あたりは、そもそもフィジカルガチムチサッカーを目指していて、最初からそういう選手ばかりを集めている。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1356014☆せい。 2025/09/28 20:35 (iOS18.6.2)
>>1355968

ご意見ありがとうございます

確かにその通りで、フィジカルが強ければいいというわけではないと私も思います

ポジションごとのフィジカルバランスが必要だと思います

あと、メンタルというかソウルが馴染み出て来るような選手がチームに何人かは必要で"闘う"気持ちは少なからずピッチに立つ以上は表現して欲しいです

欲を言えば、井上、角、徳孟あたりはその辺がもう1段階上がれば、J1でも充分主力としてやって行けるでしょうし、チームの絶対的な"顔"となるでしょう

どちらにせよ、特化するのと偏重するのは違うし、別だと思います

闘う舞台で必要な要素は最低限、備わってないと闘えないのでは?と思います
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る