1364296☆青風◆2kGkudiwr6 2025/10/20 16:07 (Chrome)
>>1364289
>>1364290
徳島戦はおっしゃる通りで、前から行きながらバランスを大きく崩していました。
バラバラなプレスより、ミドルブロックを形成してDFラインにギャップを作らないこと、DFラインの裏に相手FW(99,9番)に走られないことを意識すべきだったと思いますね。
公式HPに掲載された監督のコメント『恐らく試合を見て感じたと思いますが、徳島さんの選手の方がたくましく感じたと思います。そういうシビアな練習をしてこなかったので、急にやれと言われてもその強度は出ないと思っています。ただ無いものを言っても仕方がないので(以下略)』は、読んでがっかりでした。
甲府戦でも60分過ぎに足が止まること、強度が足りないことを口にしていたのに、徳島戦では戦い方を変えて惨敗した後にこんなコメント…。
松原やヤンが対峙するバルセロスが、リーグ屈指の強さと速さを持ったバケモノ級であることは誰もが知るところなのに、その対策を誤った結果だったと思います。
身体能力の部分で劣るからこそ、前から行ってハイラインになったりギャップを作ってしまうよりも、甲府戦と同じようにブロックを形成する守り方をするべきでした。
そもそもGKに川島を起用してハイラインは、戦術として合わないと思います。