1370872☆せい。 2025/11/02 22:42 (iOS18.6.2)
まず今日は長崎が真っ向勝負してくれた事が、安間氏の狙いがハマった要因だと思います

まずは倍井の右での起用は戦前では懸念材料でしか無かった…
あとは后の起用にも同じくで、どう戦うのか?としか思えなかった

ただ、序盤15分くらいには、安間氏の狙いが見えて来た気がして来た…

相手の左サイドがストロングポイントだという事をスカウティングして、更にそのスピードに対応する守備戦術が、倍井のスピードだという事だとは個人的には思いもつかなった…

倍井、堅信、金子
今日は3人の個人戦術がハマったという事だろう

倍井があれほど守備の為に走り、しつこく追いかけ回せるとは驚いた
そこに金子のプレスもだが、今日のMVPだと個人的な評価だ
堅信はだんだんと馴染み、彼の良さが何かが表現しつつある

安間氏の狙い、今節は理解した
ただ残り3節、山口、山形、鳥栖、相手に同じ事をするのは的外れなのかもしれない…

スタイルが明確な上位チームは対策がしやすいのかもしれない

ただ、鳥栖については次節以降の結果により、ジュビロと同じ立場で対戦する事になるだろう
その時にはまた今節と同じやり方でいいのかもしれないが、山口、山形にはそうはいかない

山口、山形にどう勝ちに行くか?
安間氏を評価するのは次の2節の内容と結果だと思います

まずは今日の勝利、良かった!
守備面については今日が基準として考察すべきだと思う

見えて無かった事を改めて表現した今節、そして次節の安間氏の采配が楽しみですね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る