138814☆kfj 2017/04/23 11:00 (iPhone ios10.3.1)
対鹿島としては、2012年にヤマスタで3-0で勝ったことがあるけど、カシマスタジアムでは今まで1点差でしか勝ったことがないので、本当に価値ある一勝でしたね。
名波の現役時代も常に苦戦していたスタジアムなので感無量だったでしょう。

ただ、鹿島はACLのために羨ましいような補強をしたのにターンオーバー含めうまく融合出来ていない感じがしました。
よく考えると去年の2ndも11位だったしチームパフォーマンスは落ちてるんですよね…勝ったから言うわけではないけど、鹿島らしい、嫌らしい選手が減ってスマートになっちゃいましたね。小笠原の衰えで、チームの核がなくなった感がします。

逆にうちは俊輔の状態が試合毎に良くなり、融合が進むにつれてどんどん良くなって来た感じ。
選手層は鹿島と雲泥の差ですが、ムサエフやカミン抜きでも何とかやれたのは大きい。
鳥栖戦の逆転で選手達も自信が付いたのか、前への出足が鋭くなりボールウォッチャーが減って来ました。

そして最後に。こんな重要な試合の最後に出させて貰った小川航基。監督にそれだけ期待されてるんだね。
必死に前線でボールを追って、役割を理解してたと思うし、昌子とガチでやり合う姿も良かった。絶対ブレイクしてくれると思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る